タックル

【リールメンテナンス】レベルワインダーの掃除方法と、保護に最適な超高粘度オイル「EVO-500」の使い方。GLITCH OIL

ページに広告が含まれる場合があります。

ベイトリールのガタは摩耗が激しいレベルワインダーから始まる…。

メンテナンスを忘れがちになってしまうレベルワインダー。どこよりも汚れが溜まりやすく放っておくとガタが出てしまい、巻き心地に振動が出てしまいます。

今回は摩耗が気になるレベルワインダーの掃除方法と、保護に役立つ高粘度オイルを紹介します。

スポンサーリンク

日頃のリールメンテナンス

皆さんこんにちは、メンテナンスをほぼしない大森貴洋さんに喝を入れたことのあるシャロー道のhidekiですw

大切なリールを長持ちさせるにはメンテナンスがとても重要だと考える私ですが、それでも忘れがちになってしまう場所がレベルワインダーです。掃除してみれば分かりますが、ウィードや砂などの汚れが非常に溜まりやすい場所だったりします。

そこで今回は私がやっているメンテナンス方法の紹介です。もちろん釣行毎やるのがベストだと思いますが、私は釣行3回程もしくは月1程でやっています。いつまでも新品のような巻心地を維持するためにも定期的なメンテナンスをオススメします。

掃除方法とオイル


まずは溜まった汚れを掃除していきます。使うものは綿棒と爪楊枝があれば掃除が可能です。

リールの持ち方に工夫が必要ですが、リールのハンドルを巻きながら綿棒をレベルワインダーに軽く押し付けると汚れが取れます。私のリールには細かなウィードが溜まっていました。よく見ると汚れの中に砂も混ざっていました…摩耗の原因ですね。

レベルワインダーの角など綿棒では届かない場所にゴミが溜まっていたら、爪楊枝を使って取るようにしています。

掃除が終わったら保護

掃除が終わったらレベルワインダーを保護するためにオイルを刺します。

「え?そこは負荷が掛かるからグリスじゃないの?」と思う方が大半だと思いますが、なめらかな巻心地を維持しながら摩耗を抑えられる高粘度のオイルが実はあります。

それがグリッチオイルから発売されている「EVO-500」というオイルです。

左:TEFROSSO  中:EVO-500  右:TUMBLE WEED

『EVO-500』GLITCH OIL初の超高粘度パワーオイル
EVO-500は、これまでの潤滑性か抑磨耗性のどちらか一方ではなく、潤滑性と抑磨耗性の両方を兼備した全く新しいオイルです。「柔」と「剛」を併せ持つEVO-500が瞬発的な動きをサポートしながら、同時に道具を保護します。特に磨耗や軋みの強いパーツ部分にご使用下さい。GLITCH OILより

巻物時などの負荷があまり掛かない時は滑らかに。魚とのファイト中など負荷が掛かる時はしっかり保護を両立したオイルになっているEVO-500。

両極端の性能が必要とされているレベルワインダーにはベストな潤滑油ではないでしょうか。

オイルを刺す


超高粘度というだけあって非常にドロっとしたオイルになっています。


これを1滴だけレベルワインダーに落とします。高粘度だけあってこの1滴が難しかったりしますw

後はゆっくりとクルクルとハンドルを回してオイルを浸透させればメンテナンス完了です。しっかりと皮膜を形成し、いかにも保護してるぞ!って感じが良いですw

最後に・・・


レベルワインダーは置かれている環境が案外過酷です。長年使っていてリールにガタが出てくるのを感じ始めるのが実はレベルワインダーだったりします。

「EVO-500」でメンテナンスをして、高価で大事なリールを長持ちさせましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

革新的なワーム身切れ対策!ネコリグ専用パーツ 「ネコストッパー」が優秀だった!前のページ

激選!バスフィッシングが上手くなる、オススメの「本」16選!次のページ

関連記事

  1. トレーラーフックのサイズ

    ハードルアー

    OSPスピナベ・バズのトレーラーフックの適合サイズ表

    トレーラーフックの適合サイズ表を作ってみました。そのスピナーベイトやバ…

  2. ハードルアー

    シャロークランクを研究中…このマニアック感がたまらない…w シャロー道ラボ

    シャロークランクを研究中…このマニアック感がたまらない…w#luc…

  3. フリッピング

    適度が最適!テキサスリグのシンカー固定はデコイ「テキサスロック」がオススメな理由

    たかがウキ止めゴム、されどウキ止めゴム…テキサスリグで障害物(…

  4. タックル

    釣行前にやっておきたい、ハードルアーのバラシを少なくする簡単な方法!

    上の写真、何か違いが分かりますか?釣りには切っても切れない問題…

  5. タックル

    素早く簡単にルアーのフックを交換する方法。

    皆さんこんにちは、シャロー道のHidekiです。唐突ですが、ト…

  6. タックル

    イチカワフィッシングのひねりフックの収納にはバスマフィアのボックスが使いやすいですね!

    ひねりの角度がスリット収納に丁度良く、多くのフックが収納できます(^^…

シャロー道/SNS

メニュー
2025 MLF/BPT スケジュール
2025 Bassmaster Elite スケジュール
非常識なメンテナンス・オイル
  1. まとめ

    激選!バスフィッシングが上手くなる、オススメの「本」16選!
  2. アメリカ

    あの村田基が作ったDUOレアリス・クランクベイトが、世界最高峰のバス釣り大会「バ…
  3. アメリカ

    2018バスマスター・エリート選手使用のバスボート・人気ランキング!
  4. ベビーブラッシュホグ

    ソフトルアー

    永遠の1軍ワーム!カバーの釣りにはズームの「ブラッシュホグとベビーブラッシュホグ…
  5. ソフトルアー

    勝つための選択「ドリフトフライ」シリーズの使い方をまとめました。ジャッカル
PAGE TOP