これで長持ち!ゴアテックスの撥水効果は、アイロンがけで復活する!?

高いお金を出して買ったゴアテックス!数えるぐらしか使ってないのに、雨水が染み込んできた…。そんな経験ありませんか?

新品の時はコロコロと水を弾き快適なのですが、長く使っているとベターっと生地にまとわりつくように雨が貼り着き、染み込んできてしまいます。

普通なら専用の洗剤を使い洗って、その後撥水スプレーなんかを使い撥水効果を復活させると思いますが、あのディープストリームさんの記事に、他にも撥水効果を復活させる方法があると書いてあったので実際にやってみました。

果たしてどんな結果になったでしょうか?

本当にアイロン掛けだけですよ!

goretexhassui002
今回のレインウェアはモンベルの上着だけで2万円ぐらいした、シッカリしたゴアテックスです。上の写真を見てもらうと分かるように、撥水せずにベターっと水がまとわり付いてるのが分かります。

goretexhassui003
それを記事に書いてあった通り、当て布をして中温設定をしたアイロンでササ〜ッと撫でて温めてみました。すると…

goretexhassui004
あれ?多少は撥水効果が復活したけど、所々にベターっとした所が…。アイロン掛けだけじゃ復活しないのか?と疑いの目…。

しかし悪いのは私のアイロンの掛け方だったようです。私は普通のTシャツなんかをやるようにササッとアイロン掛けをしたんですが、イマイチ復活しませんでした。

ゆっくり丁寧に!

goretexhassui003
そこで、ゴアテックスがしっかり温まるまで、ゆっくり丁寧にアイロン掛けをしてみました。(使い回しの写真ですいません)同じ所を何回も行ったり来たりしてタオルを焦がさないように。すると…

goretexhassui005
おぉ!!撥水効果が復活して、水分がコロコロと玉になって流れ落ちるではありませんか!なぜ温めると復活するのか理屈は分かりませんが、アイロン掛けだけで本当に撥水効果が復活するんだと正直ビックリしました!

最後に・・・

newスライドスイマー250
今回はアイロン掛けだけを重点に実験してみました。ゆっくり丁寧にアイロン掛けをすると時間はかかりますが、レインウェアを使った時は必ずやったほうが良いと思いました。

もちろんその後の撥水スプレーなども一緒にやれば、更に撥水効果が長続きすると思いますで、ゴアテックスの性能が落ちてるなと感じる物を使っている方は一度やってみて下さい。


 
これもあると便利ですよ・・・と言うかなくてはならないアイテムです!↓

 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

史上11人目の快挙!ジェラルド・スウィンドル2度目の栄冠!Angler of the Year 2016前のページ

今では当たり前?!移動時のロッドとラインを守る、おすすめのロッドカバー。次のページ

関連記事

  1. タックル

    便利すぎるリールメンテナンス道具「ベアリングチェックツール PRO」ヘッジホッグスタジオ

    リールをメンテナンスする時に、専用の工具があるのをご存知ですか?…

  2. フリッピング

    フリッピングで使うストレートフックの結び方を変えるだけで、フッキング率が超絶UPする方法!

    フリッパーなら必ず覚えておきたいストレートフックへの結び方です!…

  3. フリッピング

    シャローでフリッピングする時におすすめのラインはこれだ!

    アメリカのB.A.S.Sで一時期、PEラインを使ってのフリッピングが流…

  4. タックル

    時代の最先端…そして大人気のベイトリール「18バンタムMGL」のXGを使ってみた!Shimano B…

    誰もが待ち望んだベイトリール「バンタムMGL」2018年2月……

  5. タックル

    イチカワフィッシングのひねりフックの収納にはバスマフィアのボックスが使いやすいですね!

    ひねりの角度がスリット収納に丁度良く、多くのフックが収納できます(^^…

  6. トレーラーフック

    ハードルアー

    【スピナーベイト】トレーラーフックの必要性と使い方しだいで、更に釣れるようになる!

    スピナーベイトやバズベイトを使う上で、トレーラフックは基本的に「絶対に…

おすすめ記事

  1. ルドラSP
  2. キロフックハイパー

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. トレーラーフック
  2. LC RTO 1.5
  3. newスライドスイマー250
  4. DoliveShad

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. タックル

    億を稼ぐロッド「TATULA ELITE 701MHRB-G」を1シーズン使って…
  2. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど
  3. ハードルアー

    意外と知らない?スピナーベイトやラバージグの重量表記は、実際の重さとは違う!?
  4. アメリカ

    秘密のタックル画像。バスプロ達はどんな道具を使ってるのか?B.A.S.S. In…
  5. ハードルアー

    曲がってしまったスピナーベイトの直し方。良く釣れるセッティング方法
PAGE TOP