なぜ、私はシマノのリールを選ぶのか?しょんない独り言

皆さんはバス釣りの道具を選ぶ時、何を基準に選びますか?

少し前にミーハーメリカン代表(←アメリカ大好きの釣り人ですw)の知り合いに指摘されたことがあったのです。それは…

ダイワのロッドに、シマノのリールは戦闘力が不安定だとwww

ダイワとシマノと言ったら釣り道具のライバル関係的なメーカーで、どっちの方が優れているのか?と良く話題になりますよね。特にリールは「ダイワ派」「シマノ派」と別れる傾向があります。

そんな昔からの日本の流れの中で、私がシマノのリールを選ぶ理由を書いて見たいと思います。

スポンサーリンク

初めて買ったのはシマノのリール


さかのぼること数十年。私が初めて手にしたのはシマノの「バスワン」でした。兄の影響で釣りを初めたのですが、小学生だった私は道具を買うお金もないので母に「お兄ちゃんと釣りしたいから釣り道具を買って!」とせがみました。そこで貰った金額が1万円。そのお金を握りしめロッドとリールを買いに釣具屋に向かいました。

その時はシマノやダイワ、アブなどのメーカーも知らないこともあり、何のフィルターも掛からない完全に自分好みで買ったのがバスワンでした。もちろんギア比だの重量など全く気にすることなく、ただただ嬉しく毎日のように近くの河川に行ってはキャストしていました。

今思えば最初からシマノだったんだなって感じです。

憧れのメタニウムXT

キャスト練習
その後どっぷり釣りにハマっていくのですが、私がシマノ派になる決定的な出来事が起こりました。それは「村田基さんの存在」でした。

当時の釣り番組「釣りロマンを求めて」を見ていた時、アメリカのフロリダで12lbオーバーのバスを釣ったシーンが当時の自分には超衝撃的で、自分もあんな釣りをしたい!という思いから、同じものが欲しい…あの道具で釣したい!と憧れるようになりました。

その時、村田さんが使っていたのがメタニウムXTで、すぐには買えなかったのですが、お正月のお年玉を全部使いメタニウムXTとロッドは1600-Sを買いました。

この時ロッドも村田さんが使っていた物を買いたいと思ってたのですが、兄に巻く釣りばかりなんだから1600-Sにしときなさいと言われ、リールはある程度好きなので良いがロッドは用途に合ったものを選ばないといけないんだなと知りました。

結局私はこの出来事があったのが今でもシマノを使う一番の理由だと思います。今でもシマノのリールを持つと当時のワクワクして釣りに行ってた事を思い出します。釣りが楽しくなる道具っていう感じですかね!

案外憧れから今でも使っているプロも多い?


大森さんはダイワのリールを使っていますが、やはりそこには憧れみたいなものがあったようですね。

雨貝:大森貴洋というと、とにかくダイワというイメージが強い。ずっとダイワ一筋という印象があるよね。 大森:まぁプロになる前から好きで自分で買って使ってたからね(笑)。  (中略)  雨貝:やっぱりチームダイワに対する憧れみたいのがあったわけ? 大森:まぁあったんだろうね(笑)。だって、あのときチームダイワだった選手を今でもリスペクトしてるから。Pride of STEEZ P012より

私の憧れとはまた違った憧れ方ですが、アメリカでやっていきたいからダイワを選んだって感じですよね。

他にも日本のレジェンド今江克隆さんなんかも昔からABUのリールを使い続けてますよね。今江さんにはABUに対する「愛」すら感じさせますよね!

もちろん嫌なところもある


じゃシマノのリールの全部が好きか?と言われるとそうでもないですwもちろん使いにくいなぁと思ったりすることはあります。しかし、恋人的な感情というかなんというか…嫌なところも好きになる事ができる…。そんな感じでシマノを使っている自分がいますね。

(ここだけの話、大森さんもダイワのリールに文句ばっかり言ってましたからねwww今使っているジリオンはお気に入りのようですけど^^)

最後に・・・


私はシマノのリールが釣りを楽しくする!そんな昔からの思いで使ってますね。ロッドは一時期ロードランナーばかり使ってた事もありましたが、巻物にはダイワのグラスコンポジットを昔から使ってましたし、戦闘力が不安定と言われても「そんなことない!www」て感じで使ってます。

皆さんは使い勝手以上のこだわりはありますか?


 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

結局ACDelcoボイジャーバッテリーにしました…重いですけどコスパ最強ですよね…前のページ

ストライクキングのレイジ ツインテールはSimple is best なトレーラーですね… Strike King Rage Twin Tail Menace Grub次のページ

関連記事

  1. タックル

    今では当たり前?!移動時のロッドとラインを守る、おすすめのロッドカバー。

    あなたのラインを引きちぎって行ったバス。そのラインブレイク、もしかした…

  2. VS-3080

    ハードルアー

    激選!初心者さんに投げてもらいたいオススメのルアーやワーム7選!

    バスを釣るテクニックは非常に多く存在します。中には非常に難しいテクニッ…

  3. タックル

    素早く簡単にルアーのフックを交換する方法。

    トレブルフックの交換皆さんはどうやってますか?「フックを外して…

  4. タックル

    T.namiki流でディープの根掛かりも回収!必ず持っておきたい8mロープのルアーリトリーバー

    浅い場所での根掛かり回収機のオススメは伸長式スティックタイプが使いやす…

  5. 大会

    琵琶湖のポテンシャルは相変わらず凄い!PRIDE50第2戦(しょんない独り言)

    そんなルアーで「サイト」したの!5月22日(日)にPRIDE5…

おすすめ記事

  1. ルドラSP

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. スウィートビーバー
  2. トレーラーフック
  3. newスライドスイマー250

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
  2. ハードルアー

    曲がってしまったスピナーベイトの直し方。良く釣れるセッティング方法
  3. ハードルアー

    あなたも間違えているかも?クランクベイトを語る上で必ず覚えておきたいワイドウォブ…
  4. タックル

    億を稼ぐロッド「TATULA ELITE 701MHRB-G」を1シーズン使って…
  5. タックル

    誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-30…
PAGE TOP