シーズナルパターン

産卵直前のプリスポーンバスがベイトを追いかけ回す!春の激浅シャローフラットでバイブレーションプラグをどこでもキャスト!

当サイトは広告を利用しています

マシーンになってひたすら投げて巻きまくる!

良く自分が琵琶湖の赤野井ワンドなんかでやる釣り方が今回のプリスポーンバスを狙うパターンです。産卵に入る一歩手前のバスが、シャローフラットにベイトを追ってクルージングしている様な時に爆発する釣りがこの釣りです。手返しよくポンポン探っていけるので広いエリアをカバーするのに最適で、その湖のことを知る上でも非常に役立ちます。しかし一日中投げ続けるのは体力的にも精神的にも難しいはず。最初は1時間からスタートしてみませんか?普段の釣りでは見つけられない障害物が見つけれたり、地形が把握できてバスの通り道を見つけれたりと、釣れなくても後々の釣りに生かしていくことができます。ちょっと頑張ってバイブレーションプラグを投げてみませんか。

広いエリアをどこでもキャスト

水深1m~1.5mぐらいのフラットエリアを隅から隅までキャストしまくって拾っていく感じの釣りです。
ここでのルアーはバイブレーションプラグ。他のルアーだと時間がかかりすぎて探りきれないので、テンポよくキャストできるルアーがオススメです。障害物があっても、なくてもどこでもキャストが基本、根掛かりしても回収できるぐらいの水深なので、ビビらず障害物に向かってキャストしましょう。
釣れるスポットはキャストしながら探す感じです。魚探を見て何か障害物があるかや、ベイトの存在を確認しながらの釣りになります。
赤野井なんかだと、だいたい良く釣れるのがミオ筋なんかの変化がある場所。他にも、そこだけハードボトムのハンプになっていたりとか障害物が落ちてたりとか…ワームなんかでジックリやってたら時間がかかり過ぎてしまうので、バイブレーションプラグがオススメです。

バイブレーションプラグはこれ

その時にならないと分からないのが、どのバイブレーションプラグが釣れるか…自分も何種類かをローテーションして、当たりルアーを見つけるんですが、自分の中でこれだけ持ってれば良いかなぁってルアーを紹介します。

ダイワ TDバイブレーション

TDバイブレーション
シャローフラットではコトコト音のTDバイブが効くって言われてた時がありましたが、私はノーマルサウンドの方が実績がありますね。昔から名作と言われ続けているので、間違いありません!

ノリーズ ラトリン・ジェッター

ラトリン・ジェッター
これはブッシュなどへの根掛りが少ないのが特徴で、結構出番が多いプラグ。障害物にコンタクトさせると一発で食ってくることが多く、とてもお気に入りのルアーです。

エバーグリーン ブザービーター

ブザービーター

今江さんが、琵琶湖のフラットのバスを釣るために作ったと言われるバイブレーションプラグ。他のルアーよりもサウンドが大きく、引き寄せる力が強いので、障害物が何もないような場所で多様します。

最後に…

とても広いエリアで何も無いような場所で投げ続けるので、根気が必要です。最初にも言いましたが1時間からスタートしましょう!それだけで結構な広さのエリアを知ることができますから。そしてエリアが絞れてくればデカイプリが連発する事もあるので、バイブレーションプラグを信じて投げ続けてみましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

タイミングで爆発する!知っておきたいセカンダリー・ポイントのプリのメスバスの7つのこと!前のページ

シーズナルパターン1 冬から春への最初のパターン変化。(3月前半)次のページ

関連記事

  1. ばす
  2. シーズナルパターン

    釣れた場所はしっかり記録!パターンフィッシングとは別の、バスフィッシング

    面倒くさい事が、幸せなんです!バスフィッシングをしていて、「釣れた場…

  3. シーズナルパターン

    春の琵琶湖…ビッグバスの通り道「リップラップ」攻略を考える。

    春の琵琶湖の王道パターンのヒトツ「リップラップ」パワーフィッシングでバ…

  4. シーズナルパターン

    冬なのに流れがでる場所の休憩ピンスポット!

     こんな流れがある場所にバスなんていないよなぁ…冬の季節の誰も…

  5. シーズナルパターン

    教科書にも載っていないバスの行動とは!④ 水温がキーになる春バスの行動パターン

    私達が春にバスを探す時、地図を広げれば「北面で日が当たりやすく、風裏だ…

シャロー道/SNS

メニュー
2025 MLF/BPT スケジュール
2025 Bassmaster Elite スケジュール
非常識なメンテナンス・オイル
  1. タックル

    簡単5分!必ずやっておきたい日頃のリールメンテナンス。(ベイトリール)
  2. ハードルアー

    【自作編】目指せジグ番長!釣れるラバージグの作り方を徹底解説!
  3. レインズシンカー

    フリッピング

    貫通力と回収力!フリッピングに最適なシンカーは「レイン・スリップシンカー」!re…
  4. ビックベイト

    琵琶湖でデカバスだけを狙う釣り方を覚えたくて…(しょんない独り言)
  5. アメリカ

    2023年バスマスター・エリートシリーズ・スケジュール!B.A.S.S. Bas…
PAGE TOP