シーズナルパターン

産卵直前のプリスポーンバスがベイトを追いかけ回す!春の激浅シャローフラットでバイブレーションプラグをどこでもキャスト!

マシーンになってひたすら投げて巻きまくる!

良く自分が琵琶湖の赤野井ワンドなんかでやる釣り方が今回のプリスポーンバスを狙うパターンです。産卵に入る一歩手前のバスが、シャローフラットにベイトを追ってクルージングしている様な時に爆発する釣りがこの釣りです。手返しよくポンポン探っていけるので広いエリアをカバーするのに最適で、その湖のことを知る上でも非常に役立ちます。しかし一日中投げ続けるのは体力的にも精神的にも難しいはず。最初は1時間からスタートしてみませんか?普段の釣りでは見つけられない障害物が見つけれたり、地形が把握できてバスの通り道を見つけれたりと、釣れなくても後々の釣りに生かしていくことができます。ちょっと頑張ってバイブレーションプラグを投げてみませんか。

広いエリアをどこでもキャスト

水深1m~1.5mぐらいのフラットエリアを隅から隅までキャストしまくって拾っていく感じの釣りです。
ここでのルアーはバイブレーションプラグ。他のルアーだと時間がかかりすぎて探りきれないので、テンポよくキャストできるルアーがオススメです。障害物があっても、なくてもどこでもキャストが基本、根掛かりしても回収できるぐらいの水深なので、ビビらず障害物に向かってキャストしましょう。
釣れるスポットはキャストしながら探す感じです。魚探を見て何か障害物があるかや、ベイトの存在を確認しながらの釣りになります。
赤野井なんかだと、だいたい良く釣れるのがミオ筋なんかの変化がある場所。他にも、そこだけハードボトムのハンプになっていたりとか障害物が落ちてたりとか…ワームなんかでジックリやってたら時間がかかり過ぎてしまうので、バイブレーションプラグがオススメです。

バイブレーションプラグはこれ

その時にならないと分からないのが、どのバイブレーションプラグが釣れるか…自分も何種類かをローテーションして、当たりルアーを見つけるんですが、自分の中でこれだけ持ってれば良いかなぁってルアーを紹介します。

ダイワ TDバイブレーション

TDバイブレーション
シャローフラットではコトコト音のTDバイブが効くって言われてた時がありましたが、私はノーマルサウンドの方が実績がありますね。昔から名作と言われ続けているので、間違いありません!

ノリーズ ラトリン・ジェッター

ラトリン・ジェッター
これはブッシュなどへの根掛りが少ないのが特徴で、結構出番が多いプラグ。障害物にコンタクトさせると一発で食ってくることが多く、とてもお気に入りのルアーです。

エバーグリーン ブザービーター

ブザービーター

今江さんが、琵琶湖のフラットのバスを釣るために作ったと言われるバイブレーションプラグ。他のルアーよりもサウンドが大きく、引き寄せる力が強いので、障害物が何もないような場所で多様します。

最後に…

とても広いエリアで何も無いような場所で投げ続けるので、根気が必要です。最初にも言いましたが1時間からスタートしましょう!それだけで結構な広さのエリアを知ることができますから。そしてエリアが絞れてくればデカイプリが連発する事もあるので、バイブレーションプラグを信じて投げ続けてみましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

タイミングで爆発する!知っておきたいセカンダリー・ポイントのプリのメスバスの7つのこと!前のページ

シーズナルパターン1 冬から春への最初のパターン変化。(3月前半)次のページ

関連記事

  1. シーズナルパターン

    春は「ひとつ目の障害物を狙え!」スポーニング時期のバスを簡単に釣る方法!

    1つ目のOOがキーになる。以前の東京で開催されたフィッシングシ…

  2. シーズナルパターン

    タイミングで爆発する!知っておきたいセカンダリー・ポイントのプリのメスバスの7つのこと!

    桜が満開になった頃の強風時に爆発するパターンが、今回紹介するセカンダリ…

  3. シーズナルパターン

    シーズナルパターン3 春本番!プリスポーンバスのシャローゲーム (4月前半)

    春本番4月の初めごろは、1年の中でもデカいバスが次から次へと釣れる…

  4. シーズナルパターン

    日向ぼっこ中の、のほほんバスをキャッチする方法!

    今日は暖かいなぁ。日向ぼっこが気持ちいい~!お昼寝日和だなぁ!そ…

  5. シーズナルパターン

    ノーフィッシュ覚悟の極寒シャロー

     冬の朝、天気は良いけど、風は強い。気温は1桁。無理じゃんこの寒さじゃ…

  6. シーズナルパターン

    シーズナルパターン1 冬から春への最初のパターン変化。(3月前半)

    越冬エリアからスポーニングエリアへの移動 3月の初め頃から…

シャロー道/SNS

メニュー

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

シャロー道/SNS

  1. mhgkhtf,gjt

    ハードルアー

    これがスピナーベイトだ!!大森さんから学んだスピナーベイトの出し所。
  2. アメリカ

    ファイト中の竿さばきは必要なし?大森貴洋さんから学ぶバスの釣り上げ方
  3. タックル

    誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-30…
  4. タックル

    時代の最先端…そして大人気のベイトリール「18バンタムMGL」のXGを使ってみた…
  5. アメリカ

    反則レベル?!ハミンバードの魚探【360 Imaging】がすごい!ケビン・バン…
PAGE TOP