good advice

管理人の独り言…

「スキップインザシェード」のしょんない独り言…

当サイトは広告を利用しています

「スピニングタックルを積んでるの?」

琵琶湖の大会でスピニングタックルを準備していると、まるで有り得ない光景を目にしたかの様に言われるんです(笑)

たしかに琵琶湖だとスピニングタックルの出番が少ないのでボートに積むのは稀なのですが、一昔前はスピニングばっかりの時期があり、1年中ジグヘッドをやっていた時もあったぐらい実は「スピニング愛好家」なんです。

私の話はこれぐらいにして、前回の記事で書いた「スキップインザシェード」そのジグヘッドの話に、まだ続きのエピソードがあるのでその話をしたいなぁと思います。そう…あの人との出来事です。あの人って誰?と思った方はこの記事を読んで下さい↓


 
今回も多分言っていいと思われる、ジグヘッドのお話しです。

スキップインザシェードを曲げる

rhrthrth
アメリカの大会でも必要不可欠なライトリグですが、ティーオーも必要な時はスピニングタックルで釣りしています。(ボートに積むのはいつも2セットだけですが、実際それだけで十分なんでしょうね)

どうしてその話になったかは記憶が無いのですが、「このジグヘッド使ってる?」とスキップインザシェードを見せられ「使ってますよ」と言う話になったのです。

「色々試したけど、このジグヘッドが一番いいんだよね。ワームが本当ズレないし…」

と言って何やらペンチを持ち出して何かをしてるじゃないですか…

何したのか見たら、写真のようにシンカーの横で曲げてたんです。下の写真の①がノーマルで、②が曲げた状態のSITSです。

srhrthrhtrh
画像に色々線を書いてみたのですが、フックポイントとラインアイの幅が広くなった事と、シンカーの重心が下がった事が分かります。

本人にどうしてこんな事するの?とは聞かなかったのですが(聞けば良かった…)使ってみると、泳ぎの安定感がアップし、フッキングも良い気がします。

針の事を理論的に言えば、ノーマルと比べて貫通させるためのパワーが必要になるけど、アイとフックポイントが離れたため、バスの口にかかりやすくなった。と言ったところでしょうか。

このジグヘッドの作り方

rhshtrthrsh
ティーオーはペンチと素手で曲げてたけど、実際やってみると分かりますが、簡単には曲がりません。凄い力だなと思うのですが、私は素手では曲げれないので、写真の様にもう一つペンチを用意して、アイを傷つけない様にグイッと曲げてます。

最後に…

rtshrhrthrht
それ以来ずっとこの曲げたジグヘッドで釣りをしてるので、ノーマルとどっちが良いのかと言われても分からないのが正直なところですが、あの人がやってるんだから間違いない!と思い込んで使ってます。実際、なんの問題もなく50アップも何本も釣っているので、私はこれからも曲げて使うと思います。

これだけ?と思うか、なるほど!と思うかは人それぞれだと思いますが、私にとってはちょっとした事でも追求する事を教えられた出来事でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
mhgkhtf,gjt

スキップ・イン・ザ・シェード普通じゃ食わないカバーのバスをジグヘッドで狩る!「スキップインザシェード」エコギア前のページ

鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!次のページ

関連記事

  1. 大会

    マグナムクランクの素人が、琵琶湖の大会で巻き倒したら…。 PRIDE50 #2

    5月の琵琶湖の大会は湖北プリスポーンのサイトフィッシングが勝利の方程式…

  2. 大会

    悔しさ残るフロロ25lbのラインブレイク…PRIDE50 classic (しょんない独り言)

    11月13日(日)にPRIDE50クラシックに参戦してきました。201…

  3. タックル

    大森貴洋さん本人とベイトリールのギア比の話をした時の話。

    ハイギアの方がゆっくり巻けるからさ!バス釣り大会の最高峰「B.A.…

  4. 管理人の独り言…

    コツコツと積み重ねる楽しみ。タックルを理解して信頼できるものに。しょんない独り言。

    YouTubeチャンネル「バスフリック」の田辺さんの動画を観ていた時、…

  5. 大会

    琵琶湖のポテンシャルは相変わらず凄い!PRIDE50第2戦(しょんない独り言)

    そんなルアーで「サイト」したの!5月22日(日)にPRIDE5…

  6. 大会

    【琵琶湖】経験不足が招いた2度のミス…Pride50第3戦 大会編

    前日のプラクティスでは良い感触を得ることができ、良いイメージで迎えた大…

シャロー道/SNS

メニュー
2025 MLF/BPT スケジュール
2025 Bassmaster Elite スケジュール
非常識なメンテナンス・オイル
  1. アメリカ

    【動画】これは参考になる!深江真一のバイブレーション&ジャーキングテクニック!
  2. ハードルアー

    激選!バス釣りで使いたい「良く釣れる」おすすめスピナーベイト6選!
  3. ハードルアー

    シャロー道(今のところ)オールタイムベスト10ルアー!
  4. レインズシンカー

    フリッピング

    貫通力と回収力!フリッピングに最適なシンカーは「レイン・スリップシンカー」!re…
  5. ハードルアー

    臆せず打て!バンタム「マクベス」はキャスト精度・泳ぎ・回避能力に優れたクランクベ…
PAGE TOP