- ホーム
- [春の釣り]
[春の釣り]
-
意外とみんな知らない!釣れすぎる真珠棚を簡単に見つけてしまう方法!
琵琶湖の南湖にある赤野井ワンド。そこにある真珠棚は、ハマれば5本で10㎏を余裕で超える程の爆発力を持っています。赤野井の真珠棚だけに限らず、全国にはいろ…
-
春の琵琶湖…ビッグバスの通り道「リップラップ」攻略を考える。
春の琵琶湖の王道パターンのヒトツ「リップラップ」パワーフィッシングでバスが釣れる数少ないシチュエーションはシャローマンにとって「楽しすぎる」の一言です。…
-
春は「ひとつ目の障害物を狙え!」スポーニング時期のバスを簡単に釣る方法!
1つ目のOOがキーになる。以前の東京で開催されたフィッシングショーで沢村幸弘プロが「春の魚を見つけるための考え方」の話をしていました。それは…「…
-
悪天候の琵琶湖の大会…2016プライド50開幕戦!(しょんない独り言)
琵琶湖はそんなに甘くない!私にとって7年目のシーズンになる、2016年のPRIDE50開幕戦4月18日(日)に出場してきました。選手の都合や悪天候の予報だっ…
-
産卵直前のプリスポーンバスがベイトを追いかけ回す!春の激浅シャローフラットでバイブレーションプラグを…
マシーンになってひたすら投げて巻きまくる!良く自分が琵琶湖の赤野井ワンドなんかでやる釣り方が今回のプリスポーンバスを狙うパターンです。産卵に入る一歩手前…
-
タイミングで爆発する!知っておきたいセカンダリー・ポイントのプリのメスバスの7つのこと!
桜が満開になった頃の強風時に爆発するパターンが、今回紹介するセカンダリーポイントのメスバスを追いかける方法です。01.メインレイクに面したワンド越冬…
-
春の王道!?岬先端のカバーは手返し重視!
バスが産卵を意識して、シャローに入って行くときに、必ず通って行く岬。その岬の先端にあるブレイクにからんだ障害物、例えばブッシュや大きい岩などがあれば、バスが一時…
-
驚愕!春一番のビックフィッシュパターン
2月初めの立春から、3月の20日前後の間に南から温かい南よりの強い風、「春一番」私たちもこの強い南風を感じたら、春に近づいてきて、バス釣り本番の季節だな!…
-
意外とみんな知らないかも?遅ればせながらのビック・プリスポーンバス!
「桜舞い散るタイミングを見計らって、産卵しに行きますわよ!」そんな事を思ってバスは行動していないと思いますが(笑)少しバスに対して知識があると、「デ…
-
春のマッディシャローをクランキング
クランキング…この釣り方は他の魚種ではあまり見たことないバスフィッシング特有の釣り方だなと思います。浮力か大きい丸いボティに、大きなリップがついたその姿。魚に…
-
日向ぼっこ中の、のほほんバスをキャッチする方法!
今日は暖かいなぁ。日向ぼっこが気持ちいい~!お昼寝日和だなぁ!そんな時に爆発する釣り方がウィードインサイドです。1、湖の中でも水がクリアな水域のウ…