雨の日

その他

風が強い雨の日にレインコートのフードが開いてしまわないようにする方法!

雨の日の釣行でレインコートのフードが風で開いてしまい頭が濡れてしまう事がありますよね。例えばボート運転時。全開で走っていると風でフードが開いてしまい頭がびしょ濡れになります。風が無い時でもレインコートのフードから帽子のツバに雨水が伝い、帽子が濡れると同時に頭や髪も濡れてしまいます。頭部が濡れると集中力が妨げられ、釣りに集中できなくなってしまいます。

そんな雨の日の釣行でのストレスを解消する安くて簡単で役立つ方法を紹介したいと思います。

amenoboushi03

クリップで留めるだけ

使う物はたったこれだけ!100均に売っている「プラスティック・クリップ」です。

amenoboushi01

そのクリップを使って帽子のツバとフードを一緒に留めるだけです。

amenoboushi02

これをすることによってボート運転時の風が強く当たる時でもフードが開くこともありませんし、釣りの最中でも帽子を伝って頭が濡れる事もありません。フードが通常よりも少し前に出て、横からの雨も防げるようになります。

雨の日のボートでの釣りはサンバイザー

雨の日のボートでの釣りの時はサンバイザーがオススメです。クリップで帽子とフードを固定しても、ボートのスピードが速すぎると帽子ごとフードが開いてしまう事があるからです。頭にしっかり固定する事ができるサンバイザーは、雨の日のエンジン船には必須と言って良いほどだと思います。

最後に…

雨の日はどれだけ快適に釣りができるかが重要になってきます。今回紹介したクリップの方法はちょっとした事ですが、雨の日の釣りには欠かせない方法です。BOXの中に1つはクリップを入れておきたいですね。ぜひやってみて下さい。

PS:自転車での通勤や通学の時にも役に立つ方法だったりもします(笑)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

色を塗る準備小さなこだわりが大きな釣果の差になる!テキサスリグのオモリを自分好みに塗装する方法!Bullet Weights前のページ

【詳細有り】2016年バスマスター・エリートシリーズ・スケジュール!B.A.S.S. Bassmaster Elite 2016次のページ

関連記事

  1. キャスト練習

    フリッピング

    さらにバスが釣れるようになるピッチング、フリッピングの練習方法

    「誰でも簡単にキャスティングが上達する画期的な方法!」ていう題名なんか…

  2. タックル

    素早く簡単にルアーのフックを交換する方法。

    トレブルフックの交換皆さんはどうやってますか?「フックを外して…

  3. その他

    「あ行」初めてでも分かりやすい!バス釣り用語集

    あ【アーム】スピナーベイトやバズベイトの針金部分の名称。釣…

  4. ソフトルアー

    ストライクキングのレイジ ツインテールはSimple is best なトレーラーですね… Str…

    フォールやスイミングでテールがパタパタしてアピール。カバーに入れてもシ…

  5. タックル

    「ハイドロウェーブ」を使う時に憶えておきたい8つのこと。効果的な使い方など。Hydrowave

    前回の記事で紹介した水中に音を発射することによりバスの活性を上げる装置…

  6. アメリカ

    【有料級】マジで勉強になる!YouTube「ヒロ内藤流バス釣り」のルアー塾!

    バスフィッシングが上手くなりたい!やっぱりヒロさんの動画は勉強…

シャロー道/SNS

メニュー

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

シャロー道/SNS

  1. タックル

    億を稼ぐロッド「TATULA ELITE 701MHRB-G」を1シーズン使って…
  2. ハードルアー

    意外と知らない?スピナーベイトやラバージグの重量表記は、実際の重さとは違う!?
  3. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど
  4. タックル

    時代の最先端…そして大人気のベイトリール「18バンタムMGL」のXGを使ってみた…
  5. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
PAGE TOP