- ホーム
- その他
その他
-
【有料級】マジで勉強になる!YouTube「ヒロ内藤流バス釣り」のルアー塾!
バスフィッシングが上手くなりたい!やっぱりヒロさんの動画は勉強になります!お金払わないと教えてもらえないような内容を、YouTubeで配信してくれていま…
-
フッキング率が高くなるアワせ方!バスがルアーを食べた時、右に反転しやすい習性があるらしい?!
ハードルアーなどの巻き物に使うリールは、右巻きの方が有利に働くかも…バス釣りに関してアワせ(フッキング)のタイミングが良く議論されますが、今回は違った方向か…
-
誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-3080 meiho
日本一!いや世界一!使いやすいタックルボックス!大切なルアーをしまっておくタックルボックス。しかし、ハードプラグをボックスにしまうとき箱のサイズが合わなく入…
-
知れば飛躍的にバスが釣れるようになる!知っておきたいバスの8つの本能や習性
バスを釣りに行く前に知っておかなければならない事があります。それは…「バスの本能や習性」バスは私達にとって魅力ある存在で、知れば知るほどバスフィ…
-
「か行」初めてでも分かりやすいバス釣り用語集
か【カーボンロッド】炭素繊維(カーボン・ファイバー)を主な材料とする釣り竿です。現在のバス釣りで主流となっており、軽く作れるのが特徴です。【…
-
「あ行」初めてでも分かりやすい!バス釣り用語集
あ【アーム】スピナーベイトやバズベイトの針金部分の名称。釣り糸を結ぶ部分から上の部分をアッパーアーム。下の部分をロワアームと呼びます。【…
-
見た目もスッキリ!ボックスやケースの整理に便利なデコイ「アイテムシール」
道具整理は表示から…新しい釣り方や狙い方を覚えていくと同時に増えていくタックル達…。シンカーやフックも同時に種類が多くなりボックスの中がごちゃごちゃに…。「…
-
激選!バスフィッシングが上手くなる、オススメの「本」16選!
バスフィッシングの上達で一番必要なことは「経験」です。そう、釣り場に足を運んで釣込むことです。しかし、釣り場で闇雲にルアーを投げても釣れませんし上達でき…
-
【備忘録】2018ブラックフライデーセールに向けてタックルウェアハウスで買うものをメモ!
今年ももうじきやってきます「ブラックフライデー」安売りの日ですね!ブラックフライデーとはWikipediaではこう書かれています。ブラックフライデー…
-
ベイトリールのメンテナンスに必須のアイテム!HEDGEHOG STUDIO スプールベアリングリムー…
スプールのシャフトにセットされた外せないベアリング…掃除できないからとオイルを挿しているだけだと汚れがどんどん溜まり、やがて回転が悪くなってしまいます。…
-
意外と知らない?スピナーベイトやラバージグの重量表記は、実際の重さとは違う!?
1/2oz(14g)の表示なのに、実際測ったら20gオーバーだった!?ルアーを購入するとき必ず確認するルアーの重量。しかし、この重さなら投げれると思い買…
-
ガチなフリッパーがワームを作るとこうなる…「ジークラック・マッドシェイカー 3.5inch」 GEE…
沖の釣りを主体とする琵琶湖プロガイドが多い中、シャローをメインに釣りを展開していくプロガイド「安井 勇人」その本気(ガチ)のフリッパーがプロデュースする…
-
村田基さんのビッグフィッシュ論に耳を傾けたらデカバスが釣れるようになった!?
最近、釣りしながら頭の中を絶えずグルグルと回っている考え方があります。それは…「村田基さんのビッグフィッシュ論」3月に行われたキープキャストで聞…