タックル

見た目もスッキリ!ボックスやケースの整理に便利なデコイ「アイテムシール」

道具整理は表示から…

新しい釣り方や狙い方を覚えていくと同時に増えていくタックル達…。シンカーやフックも同時に種類が多くなりボックスの中がごちゃごちゃに…。「あれ?このフックサイズ何番だっけ?」と悩むこともしばしば…。

そこで今回は、道具整理に便利なデコイから発売されている「アイテム・シール」を紹介します。

ひと目で重さやサイズが分かるようになるので、釣り場での悩みもこれで解消です!

スポンサーリンク

こんなに探しやすくなります!

皆さんはフックやシンカーの収納はどのようにやってますか?買ったそのままボックスに入れて持ち歩いてるよ!というアングラーもいるかと思いますが、私は使う頻度が高いフックやシンカー類はボックスに移し替えて収納しています。

例えばこの写真▼お気に入りで使っている「バーサスの388SD」なんですが、パカっと開けてぱっと見るとフックサイズがわからなかったり、ネイルシンカーの重さを忘れてしまい何グラムだっけ?となるんです…。

そんな悩みを解消してくれるのがこのアイテム。フック販売でお馴染みのデコイから発売されている「アイテムシール」です。

シールの種類は、フックサイズの表示に便利な「サイズ」、重さの表示に便利な「ウェイト」、ラインの太さの表示に便利な「ライトライン」「ヘビーライン」4種類が発売されています。

今回はこの内サイズとウェイトを使って表示してみました。どうでしょう?▼

こんな感じでとても見やすくなりました!このシールの良いところの一つに、重さ表示のオンスとグラムが両方表示されていることです。最近はメーカーによってオンス表示とグラム表示が混同していて訳わからなくなるんですよね。

そして表示方法も工夫されていて、私は基本オンス表示のほうが分かりやすいのでオンスの字が大き方を選びました。グラムのほうが分かりやすいよという方はグラムの字が大きい方を選ぶと分かりやすいと思います。

最後に・・・


テプラを使って自分の分かりやすいように表示するって方も多いと思いますが、テプラの器械って値が張るし作るのが面倒だったりするんですよね。

このアイテムシールは数百円で2セット入ってるので数も足りるかなと思いますし、見た目も非常に綺麗で見やすくなるので、道具整理のお供に使ってみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

必ず覚えておきたい釣れるカバー(障害物)の見分け方。ストラクチャーとの関連性でバスを捜す。前のページ

突出する性能!OSP「ウィードライダー」を過激に使ってみた!次のページ

関連記事

  1. タックル

    誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-3080 meiho

    日本一!いや世界一!使いやすいタックルボックス!大切なルアーをしま…

  2. VS-3080

    ハードルアー

    激選!初心者さんに投げてもらいたいオススメのルアーやワーム7選!

    バスを釣るテクニックは非常に多く存在します。中には非常に難しいテクニッ…

  3. タックル

    「ハイドロウェーブ」を使う時に憶えておきたい8つのこと。効果的な使い方など。Hydrowave

    前回の記事で紹介した水中に音を発射することによりバスの活性を上げる装置…

  4. タックル

    革新的なワーム身切れ対策!ネコリグ専用パーツ 「ネコストッパー」が優秀だった!

    またワームだけ飛んでったーー(汗)…を無くしたい!ネコリグを使…

  5. ソフトルアー

    ストライクキングのレイジ ツインテールはSimple is best なトレーラーですね… Str…

    フォールやスイミングでテールがパタパタしてアピール。カバーに入れてもシ…

  6. フリッピング

    更なる向上のために!フリッピングでのベイトリールは右巻きか左巻きか?

    フリッピングをする時、右巻きリールですか?それとも左巻きリールですか?…

シャロー道/SNS

メニュー

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

シャロー道/SNS

  1. タックル

    オススメの釣り具通販サイト。すぐに欲しい釣り道具を手に入れよう!
  2. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど
  3. アメリカ

    大森さんが優勝したレイク・マーチン戦のTV番組が見れるようになりましたよ!
  4. タックル

    誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-30…
  5. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
PAGE TOP