ジグヘッドやラバージグに装着したトレーラーワームがズレないようにする方法、あなたはどの様にやってますか?
ワームがズレないようにする方法は色々とありますが、今回は100%持っている物でワームのズレを解消する方法を紹介したいと思います。どんな時でも使えるので覚えておいて損は無いと思います。
ちょっとその前に…サイズが大きいワームを固定するには、FINAから発売されている「トレーラーロック」がオススメなので、こちらもチェックしてみて下さい。
使う物それは…ライン!
釣りに行ったら必ず持っている物と言ったら…そう!ライン!これ無かった釣りできませんしね(^^)
ここからは手順になります。ラインをまず結びます。私的にはユニノットがオススメです。
締め込むとこんな感じで輪っかができます。
その輪っかを写真のようにフックに掛けて「ギュー!」っと力強く締め付けます。
強く結んだら、余分な糸をカットします。ここまでこれば分かりますね!
それをワームの方へズラせば…そのコブがワームのストッパーになるのです。
ユニノットにする理由はここです。このストッパーを外したい時に、コブを軽く引っ張れば簡単に外れます。
最後に・・・
細いストレート系のワームを固定するのにとても便利だと思います。
あまり細すぎる糸だとストッパーにならないですが、ダブルユニノットにしたり、あとはユニノットの巻く回数を多くすればコブが大きくなるので使えると思います。
ゴムストッパーがあればそちらの方が簡単に装着できて便利ですが、ゴムが無くなってしまったりした時の代用としても使えると思いますので、ぜひやってみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。