タックル

ベイトリールのメンテナンスに必須のアイテム!HEDGEHOG STUDIO スプールベアリングリムーバー Type:R

スプールのシャフトにセットされた外せないベアリング…掃除できないからとオイルを挿しているだけだと汚れがどんどん溜まり、やがて回転が悪くなってしまいます。

そんなスプールのベアリングを掃除できるよになる便利なツール「スプールベアリングリムーバーTypeR」を今回は紹介したいと思います。

ベイトリールのメンテナンスには必須のアイテムではないでしょうか。

スポンサーリンク

ツールがないと外せないベアリング

皆さんこんにちは、シャロー道のHidekiです。

最近「18バンタムMGL」を購入したんですが、長く新しいリールを買ってなかったこともあり内部の構造を見た時、その変化にとても驚いていたのですが、一点非常に困った構造があったのです。それがスプールにセットされたベアリング…。

シャフトにピンが刺してありベアリングが外せない構造になっているのです。これじゃベアリングのメンテナンスができないでしょ…。と悩んでいた時、ヒトツのツールの存在を思い出しました。それが…

ヘッジホッグスタジオの「スプールベアリングリムーバーTypeR」です。

ベアリングが外れないようにシャフトに刺された圧入されたピンを押し出すという簡単なツールですが、精密に作られたスプールを傷つけないで作業するためには必須のツールだと思います。

リムーバーの使い方


このリムーバーの使い方は簡単です(^^) ただ、最近のスプールは精密に作られてるので、無理な力を入れることによる破損等は避けたいところ注意点も何点かあるので、確認しながらやってみましょう。


まず赤丸の所がスプールシャフトを通す穴になります。十字のレンチには2種類のネジが付いてますが、まずで途中までピンを押出し、を使ってピンを抜きます。

ここで注意点が2つ

どのスプールも共通だと思いますが、ピンの片側は細くなっています。なので太い方を押す事によってピンの破損を防ぐことができると思います。


※追記:何人かの方に「テーパー(円錐型)になってるから太い方からではなく細い方から押さないとダメなんじゃ?」と御指摘をいただいたのですが、バンタムMGLのピンは段差になっているタイプで、太い方から押しても問題なく抜けます

他のメーカーのリールなどはテーパーのピンが圧入されてるかもしれません。ご自身のリールを良く見て、テーパーになっているようなら細い側から押すようにしてください。


もう一点はバンタムMGLのスプール特有?のOリングの破損に気を付けます。リムーバー本体でOリングを挟んだままピンを押すと、Oリングが切れてしまうことがあるかもしれません。Oリングを挟まないように気を付けましょう。Oリングが無いもの(大半だと思いますが)は気にすることはない注意点です。


すこし見にくいですが画像のようにスプールをセットし、側の十字のレンチを使いゆっくり回しながらピンを押していきます。

ピンを押すとレンチが真からずれることもあるので、少し押したら少し戻す。また少し押したら少し戻す。を繰り返すと破損を防ぐことができると思います。


の方のレンチで途中まで押します。良い感じで抜けてきました。


の方にレンチを差し替えピンを抜いていきます。②の方のレンチの先は曲がりやすいので気を付けて下さい。

※カケヅカさんによると「あえて」十字レンチは曲がりやすいように作っているようです。レンチが曲がらないと過度な力を加えてしまった時、スプールが曲がってしまうからだそうです。スプールは高価ですからね。よく考えられているリムーバーだなぁと感心します。▼
【スプールベアリングリムーバーType R】の裏コンセプト


リムーバーを使ってピンを抜くことができました!後は慎重にOリングを外せばベアリングが外れます。これでベアリングのメンテナンスができますね!

後はベアリングチェックツールを使って掃除すれば完璧です!

最後に・・・

他にもスプールベアリング・リムーバーは売っていますが、調べてみた限りではこのリムーバーが一番良い物だと思います。他社のメーカーだとスプールの破損につながるような作りになっているので、このヘッジホッグスタジオのリムーバーが一番オススメです!いつまでも使える必ず持っていたいツールですね!

PS:今まで私が所有していたシマノのベイトリールには必要なかった物ですが、バンタムMGLのベアリングを掃除するために購入を検討していたのです…が、発売間もないからかバンタムMGLで使用できるか調べても分からなかったので、このリムーバーの設計、制作をしている人気ブロガーのカケヅカさんにバンタムMGLのスプールに使用できるか確認したところ、「問題なく使えるよ!」と教えて頂いたと同時に、ひとつ無償で送っていただけると言っていただきました。

この場を使ってお礼をさせていただきます。カケヅカさんありがとうございます!大事に使わせていただきます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

意外と知らない?スピナーベイトやラバージグの重量表記は、実際の重さとは違う!?前のページ

【バスマスターエリート】未だかつて見たことない乱打戦!バスマスターエリート第9戦開幕!Elite at St. Lawrence River Day1次のページ

関連記事

  1. その他

    賛否両論の針の色!フックは何色が良いのか?マッディウォーター編

    赤いフックを使ったルアーは禁止ですよ!アメリカのとある州では、…

  2. バスフィッシングオススメの靴

    その他

    急な天候変化にでも対応できる靴選びがしたい!バスフィッシングで使うオススメの靴はこれで決まり!「ad…

    バスフィッシングをする上で靴選びはあまり重要視されない物の1つですが、…

  3. その他

    フッキング率が高くなるアワせ方!バスがルアーを食べた時、右に反転しやすい習性があるらしい?!

    ハードルアーなどの巻き物に使うリールは、右巻きの方が有利に働くかも……

  4. アメリカ

    ジャックハンマーが人気だった!2018バスマスタークラシック上位選手の使用ルアー!

    ジョーダン・リーの2年連続の大逆転劇で幕を降ろした2018年のバスマス…

  5. その他

    たったこれだけ!極寒でも手がかじかまない方法!

    あー手が痛くて、動かなくなってきたなぁ…糸が結べない。リールのクラ…

  6. SVSインフィニティ

    タックル

    誰でも簡単!シマノのベイトリール搭載の「SVSインフィニティ」のセッティング方法。

    あなたが使っているリールは最大限の性能を発揮していますか?最近…

シャロー道/SNS

メニュー

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

シャロー道/SNS

  1. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど
  2. アメリカ

    ファイト中の竿さばきは必要なし?大森貴洋さんから学ぶバスの釣り上げ方
  3. アメリカ

    大森さんが優勝したレイク・マーチン戦のTV番組が見れるようになりましたよ!
  4. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
  5. タックル

    時代の最先端…そして大人気のベイトリール「18バンタムMGL」のXGを使ってみた…
PAGE TOP