激浅なヒシ藻のビックなバスをリアクション!

 こんな浅い水深のカバーにバスがいるのかな?

そんな思いが頭をよぎる位の浅い場所にバスは平気で入ってきます。
しかし、そんな場所のバスは、少し船が近づきすぎたり、物音がするだけで、すぐに口を使わなくなってしまいます。

そんなバスをどう釣るか…
フロッグで何度もキャストしても出ない…テキサスリグで丁寧に打って行っても釣れない。
食わせようと思っても食わないぐらい、激浅なシャローカバーにいるバスはなかなか簡単に食ってこないんですよ。
なので、ここではリアクションの釣りを意識して展開していきます。

そこで出てくるのが、シャローのリアクションの定番!
ラバージグです。(写真・deps FLATBACK JIG 1oz、osp DoLiveCraw 5in)
1oz以上のウエイトがあって、トレーラーも5~6インチぐらいの大き目クロー系ワームを使います。

そのジグをできるだけ離れてキャスト。(サイドハンドでギリ届くぐらいでOK)
静かに落とすことより、多少大きな音が出てもいいので、カバーを貫通させます。

よく使う人ならわかると思いますが、ラバージグの着水音は、他のルアーが落ちた音と違うんですよ。
ラバーやワームなどが、ヒシと擦れる音がテキサスリグなんかと違い、「パシャ」と言うような、いかにもエビがビックリして水面に飛び出たような音がなり、 着水音が少し大きな音でも、逆にその音だとバイトしてくるのです。
ウィードなどがジグが絡まったりして、テンポは良くない釣りになってしまいますが、激浅なシャローのビックなバスには、すごい効果のある釣り方なので、ぜひやってみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ヒシ藻カバーで回遊しているバス?!前のページ

ノーフィッシュ覚悟の極寒シャロー次のページ

関連記事

  1. ドライブクローラー

    ソフトルアー

    誰よりもパンチングで釣る!ジカリグ・ゼロダンとの相性の良いワーム、OSPドライブクローラーの動き!

    貫通能力ばかりに目がいってしまうジカリグですが、湖底では実際どの様な動…

  2. フリッピング

    釣れるマットカバーはここが違う!簡単にバスが潜むエリアを見つける方法

    小規模なマットカバーなら片っぱしから釣りして釣れる場所を探すことができ…

  3. ソフトルアー

    あの正統派フリッパーもやっていた!マットカバーでのフリッピングテクニック

    あなたはどのくらいフリッピングテクニックを知ってますか?フリッ…

  4. ソフトルアー

    新来の X-ZONE「マッスル バック ホグ ハンター」はZBCブラッシュホッグの地位を揺るがすのか…

    フリッピング時のリーサルウェポン「ベビーブラッシュホッグ」しか…

  5. フリッピング

    フリッピングで使うストレートフックの結び方を変えるだけで、フッキング率が超絶UPする方法!

    フリッパーなら必ず覚えておきたいストレートフックへの結び方です!…

  6. フリッピング

    「風・太陽・エレキ」フリッピング・ピッチングでの基本的なアプローチ方法!

    フリッピング・ピッチングをする時のアプローチとして、私が特に気を使って…

おすすめ記事

  1. ドライブスティック・バックスライド

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. DoliveShad
  2. ベビーブラッシュホグ
  3. ドライブスティック・バックスライド
  4. トレーラーフック

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. mhgkhtf,gjt

    ハードルアー

    これがスピナーベイトだ!!大森さんから学んだスピナーベイトの出し所。
  2. タックル

    誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-30…
  3. ハードルアー

    あなたも間違えているかも?クランクベイトを語る上で必ず覚えておきたいワイドウォブ…
  4. タックル

    億を稼ぐロッド「TATULA ELITE 701MHRB-G」を1シーズン使って…
  5. ハードルアー

    シャロー道(今のところ)オールタイムベスト10ルアー!
PAGE TOP