噂のイチカワフィッシングのストレートフック「TS-3」のワームの付け方からセッティング方法。IchikawaFishing

最近バスフィッシング界で噂の釣具メーカー「イチカワフィッシング」(主にフックを製造販売)。その中でもフリッパーが特に気になっているのがひねりを採用しているストレートフック「TS-3」ですよね。

「フッキング時のすっぽ抜け、魚にフックが掛かった後のバレ、実釣時のワームのズレを防止。」の三拍子そろったストレートフックなのですが、それを初めて見た時「ひねってあるから装着が難しそう」と感じました。しかし実際にやってみると、ひねりがあっても案外簡単に装着できました。

今回はひねり入りストレートフック「TS-3」の装着方法をシェアしたいと思います。
http://www.ichikawafishing.jp/

スポンサーリンク

噂のイチカワフィッシングとは?

まずはじめに、イチカワフィッシィングとはなんぞや?と言う方に簡単に説明させていただきます。

シャロー道でも初めて登場の「イチカワフィッシング」ですが、一番の注目はやっぱりなんといっても、あのバスフィッシング界の神様と言われる「リック・クラン」がプロスタッフだと言うことだと思います!

道具へのこだわりがハンパないリッククランが認めたイチカワフィッシング。遊びではない戦場(トーナメント)でリッククランが使っている…まさに本物のフックではないでしょうか。

バスフィッシングの最高峰であるバスマスターエリートを2016年69歳で優勝するという快挙を成し遂げたのが記憶に新しいですよね。

装着方法の解説


スウィートビーバーを例に説明したいと思います。まずはどのようにセットすれば良いかをフックをあてがって刺す位置を確認します。



実際にフックを刺していきます。ひねりがあるので手元の感覚が変に感じますが、基本的に普通のストレートフックと同じようにワームの中心を通るように刺します。


TS-3はステンレス製のワームキーパーが付いています。これはループ式のワームキーパーより優れているらしいですよ。
シャンクの部分で180°回転させてからワームキーパーを写真の位置まで抜きます。


今度はフックポイントを出す位置をあてがって確認します。


こちらもワームのセンターを通るようにフックを刺し貫通させます。


貫通させるとフックポイントがひねってある分だけ外側を向きますが、そこはワームのセンターラインに埋めるのではなく、向きに応じて埋めるようにします。


ひねりがあるフックですが、他のワームセッティングと同じように、ワームのセンターラインを通るようにセットすれば問題ありません。セッティングにくせのあるひねりフックですが、セッティング自体は簡単だと感じました。

今回のセッティング方法はこちらを参考にさせていただきました。↓
https://www.facebook.com/ichikawafish/

イチカワフィッシングに「いいね!」して最新情報を確認しませんか(^^)

最後に・・・


今回「イチカワフィッシング」の代表である市川哲也さんと御縁があり、フックを数種類分けていただきました。フリッピングに最適な「TS-3」、ドロップショットなどに最適な「MUKADE 」「TSW」と…使うのが楽しみなアイテムばかりです。

そして市川さんは私と同世代と言うことで、なんだか勝手に親近感w微力ながらもこのブログで応援していきたい!そんな思いでもあります。今シーズンからイチカワフィッシングの様々なフックを使うのが本当に楽しみです(^^)トレブルも全部変えようw

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

手っ取り早く冬のバスを釣るためのメタルバイブ!デプスの「サーキットバイブ」使い方など DEPS前のページ

鬼が金棒と契約!?あのケビン・バンダムがミンコタ社とスポンサー契約!!次のページ

関連記事

  1. ソフトルアー

    イチカワフィッシングのTS-3はもういらない!?「TSW改」が本当に理想のストレートフックだ!

    やっと出会えたフリッピング時に使う最高のストレートフック「TS-3」…

  2. マッドマンクロー

    ソフトルアー

    今では秘密のフリッピングベイト「マッドマンクロー」はオチパク特化型ソフトベイト!

    リアル系ワームの先駆け「マッドマンクロー」。しかし最近では全く見なくな…

  3. タックル

    オススメの釣り具通販サイト。すぐに欲しい釣り道具を手に入れよう!

    通販で釣り道具買うならここで決まり!近所の釣具屋に行っても欲し…

  4. タックル

    釣行前にやっておきたい、ハードルアーのバラシを少なくする簡単な方法!

    上の写真、何か違いが分かりますか?釣りには切っても切れない問題…

  5. タックル

    顔から首元の日焼け対策に!OSPネックゲーターで完璧な日焼け止めをしよう!

    顔から首元まで、夏の強い紫外線から肌を守ってくれるネックゲーター。しか…

  6. タックル

    潤滑と防錆を両立した万能オイル!グリッチオイルの「パッシブ」が最高のメンテナンスオイルすぎる!

    グリッチオイルから新たにキャスティングリールに最適なメンテナンスオイル…

おすすめ記事

  1. ドライブスティック・バックスライド

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. DoliveShad
  2. ドライブスティック・バックスライド
  3. LC RTO 1.5

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど
  2. アメリカ

    ファイト中の竿さばきは必要なし?大森貴洋さんから学ぶバスの釣り上げ方
  3. ハードルアー

    シャロー道(今のところ)オールタイムベスト10ルアー!
  4. ハードルアー

    あなたも間違えているかも?クランクベイトを語る上で必ず覚えておきたいワイドウォブ…
  5. アメリカ

    秘密のタックル画像。バスプロ達はどんな道具を使ってるのか?B.A.S.S. In…
PAGE TOP