LC RTO 1.5

リッククランが手がけた最強のクランクベイト!LC RTO 1.5(RC 1.5)ラッキークラフトの名作ルアー!

ラッキークラフト×バスプロショップとリッククランのコラボで誕生したRC1.5。今では名前を変えたが、釣れるクランクベイトとして君臨し続けています。その名も…
「LC RTO 1.5 Silent」
RTOとは『Respect Takahiro Omori(リスペクト タカヒロ オオモリ)』の頭文字です。
バスプロ界のイチローって言ってたのって確か「くじら」だったかな?(笑)

クランクベイトが好きな人なら誰でも知っているであろうあのリック・クランが手掛けたルアーで、バグリーなどのバルサウッドのクランクを使っていたプロ達も「バルサウッドのクランクを探さなくて良くなった。」とアメリカのプロも絶賛するほどの出来が良いプラスチック・マテリアルのクランクベイトです。


スポンサーリンク

RTO1.5のスペック

rc1.51

LC RTO 1.5 Silent
サイズ:60mm
重さ:12.0g
色:27種類
フックサイズ:#4
フローティング、潜行深度はフロロ14lbで約1.5m前後
※ルアーの名前の1.5は潜る深さでは無く、ルアーのサイズを表してます。RTO 2.5は約2m前後の潜行深度です。

RTO1.5のサイト

rc1.525

スクエアビルらしく、動きはワイドウォブル。フラット気味のボディでロールの動きも強いので、水押しとフラッシングのアピール力は大きいです。

バルサウッドのクランクと比べると障害物回避能力は劣りますが、カバークランクと言えばカバークランクです。

どの様な場所での出番が多いか

RTO1.5は広範囲を一定レンジで探るのに向いています。例えばウィードトップが1.3m〜1.8mのウィードフラットを広範囲に探るのに最適です。ウィードにわざと引っ掛けてウィードを切った時のリアクションバイトが効くことが多いです。

スピナーベイトで流した後や、周りに他のアングラーがいたりした時のバスにプレッシャーが掛かってる時なんかでも、サイレントが特徴でもあるこのクランクベイトなら食わせられます。なので一流しで見切りをつけるのではなく、何度も同じ場所へキャストする事によってリアクションバイトを誘発できる時もあります。

rc1.55

浮力もあるクランクなので、ウィードに引っ掛け、外した後のストップによる浮上中のバイトも狙えます。

サイレント(ラトルなし)によって、バスに余計なプレッシャーをかけないため、プレッシャーが高い日本の湖でも食わせる事ができるクランクベイトだと思います。

製作秘話…

RC1.5の試作品
LuckyCraftJapan様よりお借りしたこちらの写真。すごい量の試作サンプルですよね。

リッククランはこのすべての試作サンプルをキャストし動きを確かめ、現在のRC1.5を完成させたのです。ルアー作りの大変さを痛感するするとともに、こんな釣れるクランクベイトを作ってくれたリッククラン、大森さん、ラッキークラフトさんに本当感謝感謝ですね!

タックル

参考までに。クランクを使うときグラスかコンポジットのロッドを使うのがセオリーであり、賞金が掛かった大会に出てるトップトーナメンターは皆、グラスかコンポジットを使っている事が多いです。

しかし、私はショートキャストが多くなる時は短めの低弾性のカーボンロッドを使ってます。やっぱり投げやすいですし、低弾性なので乗りも悪くないので好きで使ってます。

オープンウォーターのウィードフラットなどでは、BATTLER U.S.TRAILの701MMHRB-Gが、コンポジットならではのウィードの切りやすさや乗りの良さ、バラしの少なさが好きで使ってます。

【オープンウォーター用】
crunking1

Lure:RTO1.5
Rod:BA-UST 701MMHRB-G カーボン24%
Reel:カルカッタ・コンクエスト 100DC
Line:FCスナイパー 14Lb

【ショートキャスト用】
100dc

Lure:RTO1.5
Rod:Road Runner/Hard Bait Special/RR630MB/CIRCLE CAST SIDE HAND
Reel:カルカッタ・コンクエスト 100DC
Line:FCスナイパー 16Lb

最後に…

RCシリーズとRTOシリーズは少し違うみたいな情報があります。しかし、使用感はあまり変わらないので気にしてないですが、やっぱりオリジナルのRCシリーズの方が「あのリック・クランが作った」という気分的にも釣れる気がしてしまうのは私だけでしょうか?(笑)

私みたいに、RCシリーズをオークションや中古屋で探してる人も中にはいるかもしれませんね!神様(リック・クラン)が手がけたクランクベイトを皆さんも使ってみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

KVD1.5KVD1.5クランクベイトを調べてみたら凄かった!千鳥アクションするの?!前のページ

バス釣りを夢中にさせる音楽!釣りビジョンのあの曲で、さぁ釣りに行こう!次のページ

関連記事

  1. ハードルアー

    ポップ音No.1宣言!OSPのポッパー「ラウダー70」がバスを魅了する!

    かつてここまで強いポッパーがあっただろうか?あなたがポッパーに…

  2. ハードルアー

    釣り動画:伊藤巧のお気に入りジャークベイト!

    冬でも釣れる!ジャークベイトを紹介!冬の寒い時期にバスを釣るのは非…

  3. ハードルアー

    間違いないフックの研ぎ方。2種類の針研ぎ方法で自宅と釣り場で使い分け!

    スピナーベイトやラバージグなどの針先が鈍ってしまった時はどうしています…

  4. ハードルアー

    質問、RTO1.5クランクに縦アイと横アイがあるんだけど…Luckycraft RTO1.5 LC1…

    こんな質問を受けました。「RTO1.5クランクに縦アイと横アイがあるん…

  5. ハードルアー

    一瞬でハードルアーに付いたゴミなどを簡単に取る方法!

    クランクベイトなどのハードルアーを投げていると引っかかってくるゴミや枯…

おすすめ記事

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. ドライブスティック・バックスライド
  2. ベビーブラッシュホグ
  3. トレーラーフック

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. mhgkhtf,gjt

    ハードルアー

    これがスピナーベイトだ!!大森さんから学んだスピナーベイトの出し所。
  2. アメリカ

    大森さんが優勝したレイク・マーチン戦のTV番組が見れるようになりましたよ!
  3. ハードルアー

    曲がってしまったスピナーベイトの直し方。良く釣れるセッティング方法
  4. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
  5. タックル

    オススメの釣り具通販サイト。すぐに欲しい釣り道具を手に入れよう!
PAGE TOP