- ホーム
- 過去の記事一覧
シーズナルパターン
-
狙ってるバスが違う!勝つためのビッグフィッシュを釣ったジョン・マーレーが優勝!バスマスターエリート第…
数よりもビッグフィッシュ!バスマスターエリート第3戦、13年ぶりの優勝を果したジョン・マーレイ選手。他の選手が軒並みウエイトを落としていく中で、3日目を…
-
春は「ひとつ目の障害物を狙え!」スポーニング時期のバスを簡単に釣る方法!
1つ目のOOがキーになる。以前の東京で開催されたフィッシングショーで沢村幸弘プロが「春の魚を見つけるための考え方」の話をしていました。それは…「…
-
釣れるマットカバーはここが違う!簡単にバスが潜むエリアを見つける方法
小規模なマットカバーなら片っぱしから釣りして釣れる場所を探すことができますが、琵琶湖の様な永遠に続くマットカバーならどうでしょう?片っぱしから永遠と釣っていたら…
-
【観覧注意!】臆測ですが、日本でもバードパターンのバスフィッシングがあるんじゃないの??
鳥が好きな人は見ないで下さい(汗)衝撃的なCG映像を見ました…。2015年の5月7日〜5月10日に開催されたBassmaster Elite 第4戦のレ…
-
ベイトの産卵時期にバスが押し寄せる!琵琶湖の秋はアユの遡上パターンを狙うのもひとつ!
知ってるんですよ動物は…ある時期に、ある場所へ行けばお腹を満たすだけの獲物が食べられる。その事を当たり前の様に知っている動物達…。例えば、サケの…
-
鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
鳥にはベイトが見えている…初めての湖、よく行く湖でエリアを選択する時、何を見て考えてエリア選択しますか?シーズナルパターン、地形、水温、水色、そのほか……
-
バスのベイトフィッシュが、高カロリーの鯉?真実は分からないが、考えてみた!
鯉がバスの餌になっている?私が知ってるバスのベイトフィッシュは、アユやワカサギなど、バス釣りの雑誌や本には、大抵乗っている魚達です。しかし、鯉がバスのベ…
-
釣れた場所はしっかり記録!パターンフィッシングとは別の、バスフィッシング
面倒くさい事が、幸せなんです!バスフィッシングをしていて、「釣れた場所をマーキングしておくこと」はボートなどで釣りをする人はGPSを使ってよくやると思います。…
-
シーズナルパターン3 春本番!プリスポーンバスのシャローゲーム (4月前半)
春本番4月の初めごろは、1年の中でもデカいバスが次から次へと釣れるような、強力なパターンに出会える数少ない期間のひとつです。シーズナルパターン1、2では…
-
シーズナルパターン2 水温上昇がカギを握る!春のプリスポーンバス(3月後半)
春はなぜシャローなのかシーズナルパターン1ではプリスポーニングの最初の動きを追いかけてみました。3月前半ごろまでには、山上湖などの平均気温が低い湖以外の…
-
シーズナルパターン1 冬から春への最初のパターン変化。(3月前半)
越冬エリアからスポーニングエリアへの移動 3月の初め頃から、バスは春を意識して行動するようになります。(河口湖や西湖などの1年を通して気温が低い…
-
産卵直前のプリスポーンバスがベイトを追いかけ回す!春の激浅シャローフラットでバイブレーションプラグを…
マシーンになってひたすら投げて巻きまくる!良く自分が琵琶湖の赤野井ワンドなんかでやる釣り方が今回のプリスポーンバスを狙うパターンです。産卵に入る一歩手前…
-
タイミングで爆発する!知っておきたいセカンダリー・ポイントのプリのメスバスの7つのこと!
桜が満開になった頃の強風時に爆発するパターンが、今回紹介するセカンダリーポイントのメスバスを追いかける方法です。01.メインレイクに面したワンド越冬…