教科書にも載っていないバスの行動とは!⑤  パターンが無いパターン?

良く釣れると言われる定番のエリア。例えば琵琶湖で有名なスポーニングエリアと言えば、赤野井ワンドや山ノ下湾など色々とあります。
バスが移動を繰り返し、最適なスポーニングエリアにたどり着いたなら、スポーニングのために長く留まるんじゃないか?と想定しますよね。実際に前回ののバスも、スポーニングに適したエリアに入ったら長く留まりました。しかし今回のバスは、そんな最適な場所を立寄はするものの、通り越して移動してしまいました。どこへ・・・?
前回に引き続き、「バスマスター」のコーナーのひとつで、バスに発信器を装着し、バスの行動を追跡する「バス・スポッター」。春のマッディウォーター・リザーバー「Lake Guntersville」のバスがどう行動するのかを見ていきましょう。


スポンサーリンク

追跡スタート

gunter01
今回の追跡は「Bama」と名付けられた約1.4Kgのバスです。水深が2.4メートルある、道路沿いの石積みエリアで釣られ、発信器を装着した後にリリースされ、追跡が始まりました。

早速移動するBama

gunter02
リリースされた直後から大移動の始まりでした。岸から100mぐらい離れたチャンネル(水流でできた溝)の深い側へと下がっていきました。

再びシャローへ戻ってくる

gunter03
チャンネルは越えたものの、Bamaは一度は離れた岸際に、すぐ戻ってきました。やはり2.4mあたりの水深が居心地がいいのでしょうか?

湖の真ん中を横断

gunter04
前回も驚かされた湖の横断。居心地が良いと思われたリップラップエリアから、今回もまた、バスは平然と湖の真ん中を泳いで渡ってしまいました。そしてたどり着いた先は、岸から少し離れたハンプです。このハンプは地元でもスポーニングエリアとして有名であり、良く釣れる場所の様です。普通に考えれば一等地のこの場所にたどり着いたならば、長く留まりそうな気がしますが…

gunter05

Bamaは再び移動

gunter06
しかし、一等地に留まる事なくBamaは、すぐさま移動してしまいました。移動した先は桟橋の下です。しかし、ただの桟橋ではありません。この桟橋は、バスマスター・エリートシリーズの大会のスタートの時に、ボートを停めておく桟橋であり、大会中、人の気配があり、ボートが行き交う騒がしい状態にも関わらず、Bamaは他に移動する事なく留まっていたのです。

gunter07

最後に…

gunter08
今回のBamaも長い移動距離でした。そして湖を横断したのち、一等地として有名な場所に立ち寄りはしたが、すぐに移動。ボートが行き交う騒がしい場所に留まるという、私達からしてみれば「なんでそこで留まる?」と思ってしまう場所です。
私がこの行動を初めて見た時、バスに対して「固定概念を持ってはいけないな」と思いました。色々な雑誌やテレビでは、この状況ではこれが正解!みたいな感じで言ってる事も多いです。しかし、状況を決めつける事なく、様々なアプローチをしていく事が大事になってくるんじゃないかなぁ…と私は思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

※ESPNから画像をお借りしております。

教科書にも載っていないバスの行動とは!④ 水温がキーになる春バスの行動パターン前のページ

ブーヤ・シングルコロラドブレード・スピナーベイトでリップラップを攻略!2020PRIDE50開幕戦(しょんない独り言)次のページ

関連記事

  1. シーズナルパターン

    シーズナルパターン3 春本番!プリスポーンバスのシャローゲーム (4月前半)

    春本番4月の初めごろは、1年の中でもデカいバスが次から次へと釣れる…

  2. シーズナルパターン

    タイミングで爆発する!知っておきたいセカンダリー・ポイントのプリのメスバスの7つのこと!

    桜が満開になった頃の強風時に爆発するパターンが、今回紹介するセカンダリ…

  3. シーズナルパターン

    ヒシ藻カバーで回遊しているバス?!

    突然連発!なんてことがありますよね。そんな感じでバスが釣れると…

  4. シーズナルパターン

    極寒シャローで巻いて釣る唯一の方法

     真冬でも巻いて釣りたいな~何回もキャストしてグルグル巻いてた方が体温…

  5. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど

    夏から秋にかけてのバス釣りで高いビッグフィッシュ率を誇る「菱藻」。しか…

おすすめ記事

  1. DoliveShad

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. LC RTO 1.5
  2. トレーラーフック
  3. ベビーブラッシュホグ

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど
  2. アメリカ

    ファイト中の竿さばきは必要なし?大森貴洋さんから学ぶバスの釣り上げ方
  3. アメリカ

    大森さんが優勝したレイク・マーチン戦のTV番組が見れるようになりましたよ!
  4. mhgkhtf,gjt

    ハードルアー

    これがスピナーベイトだ!!大森さんから学んだスピナーベイトの出し所。
  5. アメリカ

    反則レベル?!ハミンバードの魚探【360 Imaging】がすごい!ケビン・バン…
PAGE TOP