フリッパーが上位独占!
10月23日(日)に開催されたPRIDE50最終戦に出場してきました。ついこないだまで「夏」を感じてたと思ったら、気温が一気に下がり突然「秋」の陽気になりましたね。
バスフィシングでの秋といえば「ターンオーバー」で悩まされる人も多いんじゃないでしょうか?今回の大会でもターンオーバーの季節にHOTになるエリアが爆発しました。
今回もプラクティス無しで挑んだ大会でしたが、なんとか魚を見つけだし2位に入ることができました!やはりターンオーバーの影響が出ないシャローに魚が入っているのを見つけ、フリッピングで獲ることができました。
今回はその時の様子と、上位者の釣りを簡単に振り返りたいと思います。
人工島シャローで勝負!
朝一はベイトの確認のため北方面の赤野井付近をボートで流し、居て欲しいエリアでベイトが確認できなかったので、そのまま本命エリアの人工島へバウを向けました。
人工島に到着しカバーの多い奥へ進んでいくと…
「ア・オ・コ・だ・ら・け」
この時、正直「終わった…」と思ったんですが、更に奥へ行くと途中のアオコだらけが嘘の様にいつもの人工島の薄濁りの水に変わっていきました。
そして、更にボートを進めるとブルーギルが水面のエサをついばむ「チュパ、チュパ」という音が聞こえ「これは釣れる!」と確信しました。
数釣りからのビッグフィッシュ!
このエリアに入ったらすぐに答えは返ってきました。35cmぐらいのバスから始まり、もう入れ食い状態!………子バスが(苦笑)
しかし、そのまま流して行くと突然ひったくるようなバイト!上がってきたのは50upの2㎏オーバーでした。
その後すぐに40upを釣り上げ、もしかしたらデカイので揃うんじゃないか…ともチラッと思いましたが、その後は釣れども釣れども子バスばかり…。結局20匹前後釣ったのですが、ビッグフィッシュを追加する事は出来ませんでした。
↑子バス達はみんな超元気でヘルシーで綺麗な魚体をしていました。
その時の釣りを動画で撮っていました。「よく子バスでもしっかりフッキングできるね。」とか「送り込まず即合わせしてフッキングする?」など色々質問されたので、この動画でどんな感じか見てみて下さい。
手抜き動画ですいません!汗。天井でシェイクして食わせたり、50upの時はなかなかルアーが中に入らず揉み解して入った瞬間に食ってるのが分かると思います。
大会の結果は2位!
昼過ぎたあたりから吹いた風で全くアタリすらなくなり時間が来て帰着。結果は5400gで2位に入る事ができました!今年の前半戦では全く良いところがなく、最後ぐらいは優勝して「終わりよければ全て良し」としたかったのですが、届きませんでした。
しかし、私も含めて上位3名がフリッピングで釣果という事で、この時期のフリッピングの有効性が証明される形になりました。優勝者である凄腕フリッパーのTさんはロクマル含む4本で7㎏オーバー!後一本釣ってきてたら10kgの大台に乗る勢いでした。
上位陣のルアー
その優勝したTさんが使っていたルアーが、ミサイルベイツの「D-BOMB」沖のマットカバーを1.5oz前後のシンカーでパンチング。ブルーギルを意識した選択だったようです。
3位のKさんはズームのウルトラバイブスピードクローでのパンチング。ルアーやエリアは違えど、狙いはTさんとほぼ同じでした。
ちなみに私はいつものズームの「ベビーブラッシュホグ」の3/4ozテキサスでした。
最後に・・・
今回頂いた景品の「スコーピオン71HG」軽くてコンパクトでパワーベイトフィネス(なんのこっちゃw)やるのに使い勝手が良さそうなので、使うのが楽しみです。ラッキー(^^)
今年もあっという間にレギュラー戦が終わり、残すところはクラシックだけとなりました。11月という事で例年寒くて難しい季節です。去年は景品のビッグベイト「スラスイ250」縛りで撃沈したので、今年は真面目に戦いたいと思います!(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。