ネコリグ

ソフトルアー

ライトリグが苦手な私でも、ライトリグでビックフィッシュを釣る方法

ページに広告が含まれる場合があります。

ライトリグじゃなければ釣れないバスがそこにはいる。

しかし、私はあまりやらないんですよね。ライトリグって細いラインでやるじゃないですか。それでデカいバスを掛けても切られたり、障害物に巻かれて捕れなかったりがあるので、私はあんまり好きではない釣りなんです。
釣り上げなきゃ意味がない。でも確かにライトリグじゃないと喰わない時があるのも事実。

そんな時に唯一、ライトリグで自信をもって投げれる物が私にはあります。
今回は、私なりのストロングなライトリグを、思い出も交えながら紹介したいと思います。

スポンサーリンク

カットテール5・3/4in

何を使うかを先に言ってしまうと、バスフィッシングをしたことがある人なら誰でも知っていると思われる、ゲーリーヤマモトのカットテールワームです。もうかれこれ20年以上使い続けていて、今でも良く釣れるので愛用しています。
kuttail01

以前は4inのカットテールをスピニングで良く使っていたのですが、最近はもっぱら5・3/4inのカットテールをベイトリールで使うようになりました。ベイトフィネスって言われる釣り方ですよね。でも私はその言葉が出る前から実はやってたんですよ。

ものは試しにやってみた結果…

やり始めたきっかけは、西ノ湖によく通っていた時期があったんですが、その西ノ湖にある棚にバスが付いているんです。
その棚の周りをスピナーベイトで流したり、ラバージグやテキサスで打ったりしてると、釣れる時は釣れるけどイマイチな時があるんですよ。
そこでライトリグで食わせようとなったとき、スピニングに8ポンドとか10ポンドを巻いて棚にアプローチしてバスを釣ろうと考えたんですけど、それでも巻かれたりしてバラしたり、切られたりが多かったんです。
そんな時にどうやったらバスが捕れるか考えた結果が、

「ジグのタックルでライトリグ投げちゃえばいいんじゃね!」

でした。でもジグの硬めのロッドに、16ポンドのフロロを巻いてるタックルで4inとかはさすがに無理だなって感じだったんです。
そこでまた、考えたのが、大き目のワームにネイルシンカー入れれば飛ぶかも!でした。

そこでちょうど持ってたのが、
5・3/4のカットテール
だったんですね。それをその時は、鯛釣り用の太い針を持っていたので、ネイルシンカーを入れネコリグにして投げたんです。
予想した通り、案外普通にキャストできたんです。

それを少しキャストしたら、20センチが釣れたんですよ。
ここで、「おお!スゲー!ある程度の大きさのワームでも小さいの釣れるんだ」と思ったんですね。これで、デカいのも食ってこれば、使えるぞ!って。
そしたら、またすぐにバイトがあり、ジグのロッドに16ポンドですから、全開でフッキングできるんですよね。

そこで喰ってきたのが、53センチ!

自分の中で、強いライトリグを発見した瞬間でした。

試行錯誤で生まれたタックルバランス

この時から太いラインでのライトリグを、フックサイズを変えたりカットテールのサイズを変えたりと色々試行錯誤してたどり着いた一つの答えが、
RR630MH アルデバラン 16LB
・ノリーズ・ロードランナー RR630MH
・シマノ・アルデバラン MG7
・FCスナイパー 16LB
・ビックバイト・フィネス 1/0
・ネイルシンカー 1/32oz
・ゲーリーヤマモト カットテール 5-3/4in

これをベースに、シンカーを軽くしたり、フックを小さくしたりと、その時の状況で微調整して使っています。
どんなシチュエーションで使うかは、結構どこでも投げちゃいます。
アシ際だったり、ウィードフラットだったり、浚渫の壁だったりと、フックをワームに対して縦にセットする事により、根がかりもしにくく、カバーに投げ込んでも引っかかる事なく釣りができます。
kuttail03

最後に…

kuttail02
この釣りは、フォールで喰ってくる事が多く、ジグを打つ感覚で釣りができるので、ストロングな釣りをする人に本当オススメです。
もちろん、ずる引きやシェイキングなどライトリグの操作もできますので、なかなか口を使わないバスも喰わせる事ができるので、タフな時などにものすごい力を発揮します。ぜひ一度試してみて下さい。
 

 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

意外とみんな知らないかも?遅ればせながらのビック・プリスポーンバス!前のページ

驚愕!春一番のビックフィッシュパターン次のページ

関連記事

  1. ソフトルアー

    新来の X-ZONE「マッスル バック ホグ ハンター」はZBCブラッシュホッグの地位を揺るがすのか…

    フリッピング時のリーサルウェポン「ベビーブラッシュホッグ」しか…

  2. ソフトルアー

    勝つための選択「ドリフトフライ」シリーズの使い方をまとめました。ジャッカル

    ・どんなリグでどうやって使うのが良いのかな?・どんなタックルやライ…

  3. ソフトルアー

    鬼の食わせのライトリグ(裏技あり)ゲーリーヤマモト・カットテールワーム4インチが釣れる!

    「しょうがないなぁ〜これに頼るしかないか…。」散々ルアーを取っ…

  4. ブレードジグ1/2oz

    ハードルアー

    船団の中でもビッグバスが釣れてしまうOSPブレードジグ!トレーラーの使い分け方などを紹介!

    たった1つしかルアーを選んではいけないと言われたら、間違いなくOSPブ…

  5. ソフトルアー

    ガチなフリッパーがワームを作るとこうなる…「ジークラック・マッドシェイカー 3.5inch」 GEE…

    沖の釣りを主体とする琵琶湖プロガイドが多い中、シャローをメインに釣りを…

  6. アメリカ

    2020バスマスターエリート「シーズン2勝」のブランドン・パラニュークが使っていた最先端のルアー!

    2021年バスマスター・エリートで宮崎友輔、伊藤巧、木村建太の最大のラ…

シャロー道/SNS

メニュー
2025 MLF/BPT スケジュール
2025 Bassmaster Elite スケジュール
非常識なメンテナンス・オイル
  1. アメリカ

    あのリック・クランが勝った!2016バスマスター・エリート第1戦、St. Joh…
  2. アメリカ

    新たな歴史の1ページ…大森貴洋さんが優勝した2016バスマスターエリート第4戦ウ…
  3. ハードルアー

    間違いないフックの研ぎ方。2種類の針研ぎ方法で自宅と釣り場で使い分け!
  4. ソフトルアー

    劇的にトレーラーのワームがズレなくなった!一度使ったら手放せなくなってしまうアイ…
  5. ハードルアー

    臆せず打て!バンタム「マクベス」はキャスト精度・泳ぎ・回避能力に優れたクランクベ…
PAGE TOP