最先端のタックルボックス!テキサスリグ専用設計の「Bass Mafia Terminal Coffin」がここまで便利!

ひ・と・め・ぼ・れ…♡

テキサスリグのシンカーがいつの間にかボロボロになって傷だらけになってる事ありませんか?ボートやオカッパリなどの移動時に振動でシンカー同士がぶつかり合ってしまい、コーティングが剥がれてしまったり、削れてしまったり…。

そんな、振動からの傷や破損の心配がなくなるタックルボックスを発見しました!それは…

「Bass Mafia Terminal Coffin」

「Bass Mafia」というアメリカブランドのタックルボックスなんですが、このメーカーは斬新なデザインのボックスが多く、トップトーナメンターの愛用者も多いのが特徴の、最近流行のタックルボックスです。その中のひとつ「ターミナルコフィン」というボックスが、テキサスリグの釣りに特化したボックスになってるんです。

今回は絶対持っておきたい「バスマフィア・ターミナルコフィン」を紹介します。このボックス…特にフリッパーの心をくすぐるんですよw

スポンサーリンク

外観はどこにでもある感じだけど…


外観からですが、オシャレっていうよりなんだかゴッツイ感じですが、その見た目通りに強度があり車で踏んづけても壊れないようです。(実際の検証はしませんよw)

サイズは、横:35cm  縦:23cm  高さ:5cm と何となく感覚的に丁度いい大きさ!w

背面からの画像です。いたってシンプルです。このサイズ感のボックスによくあるクリアーなモノではなく、ボートなどの野外にほっぽり投げといても、中の物が直射日光でやられる心配がない色つきなプラスチックなのが良いですね!

コレがオススメのシンカー収納法!


このボックスの最大の特徴である中身です。今までにない感じでしょ?何か丸い物が整列していますよね。ボックスの中にさらに6個の小さなボックスが入っています。手前には小さい仕切りが12個あります。


これこれ~!この収納方法に惚れたんですwテキサスリグに使用するバレットシンカーの収納です。スポンジに様々なサイズの丸い穴が開いていて、その穴にシンカーを差し込みます。これならどんなに振動が起きてもシンカー同士でぶつかることは無いですよね!


使うときは上の透明な蓋をスライドさせシンカーを取り出します。最初のうちはシンカーがキツキツで取り出しにくいですが、何度か使っていると穴も程よく広がってきて出し入れしやすくなります。


ボックス左側の箱3つがシンカー入れになっていますが、右3つはフック入れになっています。ストレートフックの収納にとっても便利です。ストレートフックは…ね。


収納エリアと蓋の間には、雨などの水が浸入しないようゴムのパッキンが入っています。フックなども収納するので、この対策はありがたいですよね!


手前の小さい仕切りは小物入れですかね。ストッパーなどの収納に使ってます。


この小さいボックスは取り外しも可能なので、中で入れ替えたり、オカッパリにひとつだけ…なんて使い方もできるのがGood!!

イマイチな所


2gぐらいの小さなシンカーから1oz(28g)までの収納に最適な穴が開いています。ただ…フリッパーだと1.5ozや2ozのシンカーも収納したいと思うんですが、穴が小さくてはいりません。穴を大きく開けてみようかと考え中です…。


もう一つのイケてない所はオフセットフックの収納ができない感じです…。クランク部分が飛び出ちゃうんですね。押し込んじゃえば良いのですが、そうすると数が入らなくなるので…。一度取り出してスポンジを切ってやろうかと考え中です。何か対策できたら紹介いたします。

関連動画

これ欲しい!と思ったキッカケの動画です。体にGoPro着けてて、いかにも怪しい人でしょ?w

買った後に良い収納方法ないかなぁと調べていたらこの人が出てきました。有名なフリッパー「グレッグハックニー」。この製品はハックニーが考えたのかな?他にも釣り人の心をくすぐるボックスを紹介しています。

他にも有名な「ジャスティン・ルーカス」や2017年のエリートAOY「ブランドン・パラニューク」もこのボックスを使ってました!最先端の道具を使いこなす選手が使っているタックルボックスですね。

「Bass Mafia」のサイトはコチラ

最後に・・・

このボックスはテキサスリグ系に特化した作りになっていますが、様々な使い方もできるとても優秀なボックスだと思います。

日本の通販だとお店が輸入したタイミングと合えば買えますが、人気の海外通販「タックルウェアハウス」を使えば、いつでも注文できると思います。

テキサスリグはバスフィッシングをする人なら誰でも使用するリグですよね。バスアングラーにとってもオススメなボックスになっていますので、ぜひ手に入れて使ってみて下さい!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

大森貴洋さんも御用達!テキサスリグのオモリを簡単に好きな色にする。シンカーの色塗りとコーティング。前のページ

便利すぎるリールメンテナンス道具「ベアリングチェックツール PRO」ヘッジホッグスタジオ次のページ

関連記事

  1. VS-3080

    ハードルアー

    激選!初心者さんに投げてもらいたいオススメのルアーやワーム7選!

    バスを釣るテクニックは非常に多く存在します。中には非常に難しいテクニッ…

  2. タックル

    「ハイドロウェーブ」を使う時に憶えておきたい8つのこと。効果的な使い方など。Hydrowave

    前回の記事で紹介した水中に音を発射することによりバスの活性を上げる装置…

  3. SVSインフィニティ

    タックル

    誰でも簡単!シマノのベイトリール搭載の「SVSインフィニティ」のセッティング方法。

    あなたが使っているリールは最大限の性能を発揮していますか?最近…

  4. タックル

    誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-3080 meiho

    日本一!いや世界一!使いやすいタックルボックス!大切なルアーをしま…

  5. トレーラーフックのサイズ

    ハードルアー

    OSPスピナベ・バズのトレーラーフックの適合サイズ表

    トレーラーフックの適合サイズ表を作ってみました。そのスピナーベイトやバ…

  6. ハードルアー

    世界のT.Namiki流!スピナーベイトの収納に便利なダイワのサーフワレットポーチがオススメ!

    日に日に増えるルアー達の中で地味にかさばるスピナーベイト。限りあるボッ…

おすすめ記事

  1. ベビーブラッシュホグ
  2. 熊が鮭を食べる

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. ベビーブラッシュホグ
  2. LC RTO 1.5
  3. トレーラーフック

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. タックル

    オススメの釣り具通販サイト。すぐに欲しい釣り道具を手に入れよう!
  2. タックル

    時代の最先端…そして大人気のベイトリール「18バンタムMGL」のXGを使ってみた…
  3. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
  4. ハードルアー

    シャロー道(今のところ)オールタイムベスト10ルアー!
  5. ハードルアー

    意外と知らない?スピナーベイトやラバージグの重量表記は、実際の重さとは違う!?
PAGE TOP