タックル

大森貴洋さんも御用達!テキサスリグのオモリを簡単に好きな色にする。シンカーの色塗りとコーティング。

当サイトは広告を利用しています

やっと見つけました!

頭の片隅に「形」だけずっと残っていたもの。名前も分からず検索しても出てこなかったもの。

しかし、アマゾンで突然現れました。なぜ現れたかは分からないのですが…w「あの時使ってたのはコレだ!」と思い即購入。

ん?何の話?と思うかもしれませんが、この人との生活中に作ったテキサスリグのシンカーの色塗りの方法です。↓

もしかしたら黙っておかなければいけない事かもしれません。でも、私が何年も使っていてこれは良い!と思える物なので公開したいと思います。

用意するもの


用意するものです。塗りたいシンカー。パーツクリーナー。エナメル塗料。筆。調合用のお皿。爪楊枝。ツールクリーナー。塗料薄め液。厚紙。

私はプラモデルを一時期作っていたこともありまして、塗料皿や塗料薄め液など持っていますが、無くても他のもので代用できたりするので大丈夫です。

まずは掃除から


まずはシンカーを爪楊枝に固定し、パーツクリーナーで汚れや油分を奇麗に掃除していきます。塗料が奇麗に濡れなかったり、剥がれの原因になりますので、必ずやっておきましょう。

色塗り


色塗りはエナメル塗料を使います。今回はタミヤのエナメル塗料を使いましたが、当時は何の塗料を使っていたか分かりません。外国製だったのは間違いないのですが…瓶の形やデザインは覚えてますが、名前までは分かりません。(またアマゾンで突然出てくるかも?w)

 

グリパンカラーに塗るため、当時の事を思い出しながら調合です。黒ベースでブラウンを混ぜていきます。グリパンシンカーを作るのは案外シンプルでしょ?w

今回タミヤのブラックとブラウンを使いましたが、ブラウンが少し違いました。発色が暗めになったので、もう少し明るいブラウンがいいかなと。


調合した塗料を筆で塗っていきます。エナメル塗料なので奇麗に塗れます。


今回ついでにジグヘッドとラバージグ用のジグも作ることにしました。お気に入りの色に塗れると釣果もアップ???


塗り終えたら発泡スチロールやスポンジに刺して乾燥させます。私は1日乾燥させます。

コーティング


色を塗っただけでは簡単に剥がれてしまいます。なのでコーティングをします。

このコーティングが最初に言っていた秘密のものです。(グリパンの調合も案外秘密だったりして…)この接着剤をコーティングとして使うんですよ。

 

2液性のエポキシなので混ぜると硬化が始まります。厚手の紙に出して爪楊枝などで混ぜます。


当時、筆で塗っていたので今回も筆でやってみましたが、他のもので代用できるかもしれません。接着剤なので、固まったら捨ててしまうしかないので…。


塗ったら乾かします。エポキシでも案外とても奇麗に塗れます。


大量に出すとこうなります…。5分で硬化が始まるので、塗るのはスピード勝負です。カッチカチに固まりますがかなりクリアーです。他のエポキシは黄色っぽくなりがちですが、このエポキシは固まっても結構クリアーです。これがコーティング剤として使う理由ですかね。

最後に・・・

ベビーブラッシュホグ
当時、これを100個ぐらい作ったのを思い出します。大森さんが喜んでいたのを鮮明に覚えています。また自分用に沢山作れるようになって良かった。これからも大森さんと同様、グリパンのブラホを投げまくるぞw

今回使用したもの

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

こんなこと自分しかやってない?!船体とボートカバーを守るカバーを付けてみた。前のページ

最先端のタックルボックス!テキサスリグ専用設計の「Bass Mafia Terminal Coffin」がここまで便利!次のページ

関連記事

  1. タックル

    新しい相棒Part2!タトゥーラエリートのシャロー撃ちロッド!ダイワ「TATULA ELITE731…

    強めなフリッピングスティック(ノリーズ・ジャングルスティック)は持って…

  2. アメリカ

    海外の人気釣具通販「タックルウェアハウス」での買い物がマジで簡単だった!英語が苦手だけどできた!

    タックルウェアハウスで買い物したいけど、海外通販はなんか怖い…本当に物…

  3. VS-3080

    ハードルアー

    激選!初心者さんに投げてもらいたいオススメのルアーやワーム7選!

    バスを釣るテクニックは非常に多く存在します。中には非常に難しいテクニッ…

  4. タックル

    メンテナンスオイルで繋がった!シャロー道のロゴマークをリニューアル☆FIVE FOCUS

    バスフィッシングでも繋がっていた!早いもので「シャロー道」はも…

  5. タックル

    【リールカスタム】キャストが上手くなる「オフセットクラッチ」がある!?カケヅカデザインワークス

    ベイトリールのクラッチの高さ次第でキャストが上手くなる!?万人に受…

  6. 根がかりしないスピナーベイト

    ハードルアー

    だれでも簡単にスピナーベイトの根がかりを最小限にする方法。

    スピナーベイトはその形状から根掛かりが少ないルアーのひとつで、障害物に…

シャロー道/SNS

メニュー
2025 MLF/BPT スケジュール
2025 Bassmaster Elite スケジュール
非常識なメンテナンス・オイル
  1. アメリカ

    あの村田基が作ったDUOレアリス・クランクベイトが、世界最高峰のバス釣り大会「バ…
  2. タックル

    K.Kuroda流!エレキのマウントロープは画期的な「インターラインシステム」に…
  3. アメリカ

    2018年バスマスター・エリートシリーズ・スケジュール!B.A.S.S. Bas…
  4. ネコリグ

    ソフトルアー

    ライトリグが苦手な私でも、ライトリグでビックフィッシュを釣る方法
  5. ソフトルアー

    たったこれだけで!?ワームのズレが解消される裏技!
PAGE TOP