あなたの船のインペラは大丈夫?ボートエンジンには細心の注意を!

この写真は2年間、釣行を続けてきた結果ボロボロになってしまったインペラです。お気付きの方は鋭いです。2年間交換しないで使っているのは危険ですよね。

インペラは毎年、冬が終わり春がきたら交換するのが基本とされています。

なぜなら、インペラはゴムでできているので、冬の寒さで固まってしまい、ひび割れが起きて割れてしまうからです。
インペラ1

私も冬が終わり春が来た時にエンジンの調子を見るために始動させたのですが、水の出が悪く勢いがなかったので、交換するために、知り合いのエンジン屋さんに頼んで交換してもらいました。
私は機械いじりが好きで、自分で直せる所は直すのですが、インペラだけはプロに頼んで交換してもらってます。

インペラは人で言う「心臓」のようなもので、機能しないとエンジンに水が回らず、焼き付いてしまい、最悪エンジン自体が使えなくなってしまうほどの重大な役割を持っているからです。
聞いた話ですと「たった5分でもエンジンがかかっている状態なのに水が回ってなかったら、そのエンジンは使えなくなる」とのことでした。

エンジンの大きさなどで値段が大きく変わりますが、私の使っているマーキュリーの4スト30馬力のエンジンのインペラ交換で、8000円ほどです。

自分でできるよ!と言う人は良いですが、私はプロに任せた方が安心かなぁっと思います。

あなたのエンジンは大丈夫ですか?少しでも水の出が悪いかなぁ?と感じたら、交換する事をおすすめします。
エンジンが焼き付いてしまって、湖上で漂流してしまわないためにも、日頃からチェックをかかさないようにしていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スピニングメンテナンスこれだけはやっておきたい!日頃のリールメンテナンス(スピニングリール)前のページ

だれでも続けられる!バスフィッシングに必要な筋トレ方法!次のページトレーニング

関連記事

  1. ボートメンテナンス

    これだけはやっておきたい!美しさを保つためのボートメンテナンス!エレキ編

    「道具を大事にする気持ちは野球が上手くなりたい気持ちに通じる」イチロー…

  2. アメリカ

    世界のT.O 大森貴洋がレンジャーボートからバスキャットに変えた本当の理由とは?

    アメリカの最高峰バスフィッシングトーナメント「メジャーリーグフィッシン…

  3. ボートメンテナンス

    大森貴洋さん御用達。ボートの係船に「attwoodの自動巻きロープホルダー」が超便利!

    私が大森さんと生活していた時に、試合用のボートの準備を手伝っていたので…

  4. タックル

    結局ACDelcoボイジャーバッテリーにしました…重いですけどコスパ最強ですよね…

    今まで使ってたエレキ用のバッテリーが寿命なんで、新しいのを検討。軽くて…

  5. ボートメンテナンス

    これで安心して走れる!バスボートトレーラーのタイヤ交換奮闘記!完結編

    バルブ破損で琵琶湖遠征を諦めた日から数日…。バルブ交換とタイヤ交換をし…

  6. ボートメンテナンス

    愛艇サウザー395を若返らせるw間違いだらけのボートポリッシング(船磨き)

    これで愛があると言えるのであろうか…?サウザー395を所有して…

おすすめ記事

  1. 熊が鮭を食べる

シャロー道/SNS

メニュー

最近の記事一覧

人気記事

  1. スウィートビーバー
  2. ドライブスティック・バックスライド
  3. LC RTO 1.5

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

  1. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
  2. アメリカ

    ファイト中の竿さばきは必要なし?大森貴洋さんから学ぶバスの釣り上げ方
  3. タックル

    オススメの釣り具通販サイト。すぐに欲しい釣り道具を手に入れよう!
  4. mhgkhtf,gjt

    ハードルアー

    これがスピナーベイトだ!!大森さんから学んだスピナーベイトの出し所。
  5. ハードルアー

    曲がってしまったスピナーベイトの直し方。良く釣れるセッティング方法
PAGE TOP