その他

ほとんどの人が勘違いしている?赤いルアーは釣れる!

当サイトは広告を利用しています

ブラックバスって主にどんな物を食べているんだろうか?

春になると赤いルアーを投げる人が多くなる気がします。
産卵のため暗いディープから、明るいシャローに上がってきたバスが、その明るさに慣れない状態だと赤が一番良く見えて、一番最初に食いつく色が赤だから…と聞いたことがあります。
これが本当かどうかは、バスのみが知るって事だと思いますが、しかしどうでしょう。本当に赤いルアーは春だけ効く色なのでしょうか?

ザリガニを食べているバスが多いと言う事実

ザリガニ
半年間に渡って、釣ったバスの胃の内容物を調査した結果によると、70パーセントがアメリカザリガニ15パーセントが魚類10パーセントがカエル5パーセントがミミズやセミなどの昆虫類だったという結果が出ています。

バスが食べている物の70パーセントが赤い色をしているアメリカザリガニを食べているってことは、特に春先だけに限らず、どんな時でも赤いルアーが効くってことだと思います。

事実、秋にシャローのフリッピングで釣ったバスをライブウェルに入れておくと、ザリガニをしょっちゅう吐いているという事からも分かります。(検量の時に重量が減っちゃったなぁ…ガッカリ。なんて事も多々あります)

やはりアピールカラーだから投げづらい?

ショット
釣り人の心理的な問題だと思うんですが、やはりアピール系のルアーを投げようとすると抵抗が出てきてしまいますよね。私もそうです。
ハードルアーなら、鮎カラーなどのナチュラル系、ワームならグリーンパンプキンなどの地味な色を選んでしまいがちです。
しかしこれは、メディアの影響ではないかと私は考えます。あまりにも多くの人がナチュラルな色を投げているから、釣れているように見えてるだけではないかと。
私は赤いルアーやワームに、良い思い出が多いので季節問わず投げまくりますよ。

同じ赤ならカニなんかも食べる?

前にバスを飼っていた事があったのですが、その時にカニを入れて観察した事があるんですが、結果は食べませんでした。食べませんでしたと言うより、くわえてもすぐに吐き出します。そして学習すると見向きもしなくなります。
バスの食べ方は、くわえたらどんな物でも飲み込みます。魚なら頭から飲み込めば、喉にヒレなどが引っかからず胃の中まですんなり入ります。ザリガニなら、尻尾を丸めながら飲み込み、爪を最後にすればすんなりですよね。

しかし、カニとなると、左右に手と足があり、どこから飲み込もうとしてもどこかが喉に引っかかってしまうんですよね。
赤い色の話なのに脱線してしまいましたが、カニのルアーがバスフィッシングで見かけないのは、こんな理由だと思います。

赤いルアーを自分で作る

赤いルアーって今でこそ、そこそこありますが、それでも少ないと思います。無い物は自分で塗ってしまいましょう。
私は針を赤く塗装する「釣鈎用 スーパーカラーリング剤」を使ってルアーをどぶ漬けしてしまいます。
釣鈎用赤ペイント

スピナーベイトのヘッドやブレードなんかもこれで塗ってしまいます。案外綺麗にいくのでオススメですよ。
赤いスピナーベイト

最後に…

食べているエサの70パーセントがアメリカザリガニだったという結果からも、赤いルアーは本当に良く釣れるルアーだと思います。
しかし、闇雲に赤いルアーを投げても良い思いができるとは限りません。やはり、ザリガニが好む場所、例えば葦際だったり、藻の中だったり…赤いので案外簡単に見つける事ができてしまいますので、注意して探してみてはいかがでしょうか?ザリガニがいるところはバスもいる確率が高いですよ。

皆さんも赤いルアーをもっと色々な場所で投げてみたらいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

意外と知らない?流れと風向きで魚の活性が変わる前のページ

絶対にオススメ!エレキの上げ下ろしを楽にする、Gフォースハンドル!次のページ

関連記事

  1. その他

    賛否両論の針の色!フックは何色が良いのか?マッディウォーター編

    赤いフックを使ったルアーは禁止ですよ!アメリカのとある州では、…

  2. その他

    意外と知らない?流れと風向きで魚の活性が変わる

    私が学生の時、近所の川に毎日の様にウグイやニゴイをルアーで釣りに行って…

  3. タックル

    これで長持ち!ゴアテックスの撥水効果は、アイロンがけで復活する!?

    高いお金を出して買ったゴアテックス!数えるぐらしか使ってないのに、雨水…

  4. その他

    スカパーの釣りビジョン解約レベル?!「アベマ.TV」で釣り番組が見れる!ABEMA.TV

    ネット配信「ABEMA.TV」で日本の釣り番組を観よう!先日、…

  5. その他

    衝撃発言!深江真一さんの一言を聞けば釣りが上手くなる!?

    釣りが上手くなりたいなら釣りに行け!もう10年以上前の話になる…

  6. タックル

    便利すぎるリールメンテナンス道具「ベアリングチェックツール PRO」ヘッジホッグスタジオ

    リールをメンテナンスする時に、専用の工具があるのをご存知ですか?…

シャロー道/SNS

メニュー
2025 MLF/BPT スケジュール
2025 Bassmaster Elite スケジュール
非常識なメンテナンス・オイル
  1. その他

    衝撃発言!深江真一さんの一言を聞けば釣りが上手くなる!?
  2. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど
  3. タックル

    これだけは知っておきたい、バスボートまとめ
  4. ドライブスティック・バックスライド

    ソフトルアー

    OSPドライブスティックのバックスライドノーシンカーでやりたい8つのこと。
  5. DoliveShad

    ソフトルアー

    ドライブシャッドの釣れる使い方を解説!シャッドテールの中でも群を抜く性能!
PAGE TOP