アメリカ

2020バスマスターエリート「シーズン2勝」のブランドン・パラニュークが使っていた最先端のルアー!

ページに広告が含まれる場合があります。

2021年バスマスター・エリートで宮崎友輔、伊藤巧、木村建太の最大のライバルの一人となるブランドン・パラニューク選手

BPTを1年で離脱しバスマスターエリート復帰シーズンで2勝した言わずとしれた強豪でありイケメン!!

そんなパラ様が2勝時に使っていたルアーが気になったので調べてみました。

スポンサーリンク

パラニュークとは


過去のエリートで5勝、2017年にはAOYを獲得した経歴を持つブランドン・パラニュークは現在33歳(若!)パワーゲームを得意とするオールラウンダーで、誰もが認める実力派イケメンです。

このシャロー道でも何度か取り上げてますが、直近のバサー(3月号)でもあのアマケンさんのインタビュー記事が掲載されています。

2020年エリート2勝した時に使っていたルアー

7月30日~8月2日に行われたレイク・シャンプレーン戦では、ビッグベイトとフィネスというオールラウンダーらしい攻めでバスを釣っていました。

「7.50-inch Storm Arashi Glide Bait」 ストームのグライドベイトですね。いわゆるS字系ルアーで、幅広いダートが特徴のビッグベイト。開発に3年かけたこだわりのビッグベイトになっているようです。

日本でプロモーション撮影していますね↓

パラニュークにとってトーナメントでも使用できる信頼のビッグベイトということで、#ミーハーメリカンの私も購入しました(^^)


ライトリグは、Xゾーンのソフトベイトを使っていたようです↓

「X Zone Lures MB Fat Finesse Worm」 エックス・ゾーンのMBファットフィネスワームは、高浮力の素材で作られており、ジグヘッドやネコリグで使用したときボトムで立ち上がり、ライトリグの弱点である存在感不足を補っています。

その浮力が分かる動画がこちらになります↓

「3.25-inch X Zone Lures Pro Series Finesse Slammer」 もう1つは3.25インチのフィネス・スラマーです。スモールマウス用に開発されたワームで低水温でも良い動きを出すためにソフトな素材で作られており、癖がつかないようブリスターパッケージになっています。パラニュークはこれをドロップショットで使用していたようです。

2勝目の時のウィニングルアー

そして、2勝目となるサンティークーパー戦での予選から決勝までのメインリグは、テキサスリグでのフリッピングと、スイムベイトでした。

「3.5-inch X Zone Lures Muscle Back Finesse Craw」 フリッピングで使用していたマッスルバック・フィネスクローは、手の部分がパタパタと波打ちアピールするタイプのクロー系ワームです。私はこれを見てノリーズのスイムバタフライを思い出しました。一時期よく使ってましたが最近使ってなかったので、また使ってみようかな(^^)

「5.5-inch X Zone Lures Mega Swammer」 メガスイマーですが、動画ではオフセットフックにブレードが装着されていますが、トーナメントでは1/2ozのスイミング用ジグヘッドを使用していたようです。

最後に、決勝で7lb12oz(3.5kg)のキッカーフィッシュを釣り上げたワームがディセプションワームです。

この時を振り返ると、オフショアにある単発オダを発見し、そのオダにビッグフィッシュがサスペンドしているのを魚探(ライブスコープかな?)で確認。このビッグフィッシュを食わせられ釣り上げれるであろうタックルの準備をしておらず、その場でラインを巻き替え、ディセプションワームをリグったドロップショットを準備しこのビッグフィッシュを釣り上げました。非常に冷静なパラ様はやっぱり…惚れてまうやろー!(死語)ですね(笑)

こういう釣りがやっぱり5本リミットの戦略の面白さだと私は感じています。バスプロツアーでは見られないですよね。

私も愛用しているXゾーン・ルアー


そういえば、Xゾーンって日本ではあまり知られていないメーカーではないでしょうか?実は私もXゾーン愛用者で、マッスル・バック・ホグ・ハンターというワームを使っています。

Xゾーンがパラニュークのスポンサーになったのは最近だと思うのですが、パラニュークの活躍でXゾーンへの注目度もアップしましたね!

ネストさんで買えます!

実際に使ってみたいけど、手に入れる方法が少ないのが現状です。Xゾーンを輸入しているネットショッピングのネストさん。もしくはタックルウェアハウスで個人輸入するしかないでしょう。

安心して買えるネストさん、もしくは英語でも問題ない方はタックルウェアハウスでも良いと思います。

ネストさんの通販サイトはこちら↓
通販アメリカン釣具専門店「NEST/ネスト」

タックルウェアハウスでの購入の仕方はこちらの記事をご確認ください↓

最後に・・・

コロナ禍の2020年シーズンを盛り上げてくれたパラ様や他の選手達。2021年もコロナの収束が見えず大変なシーズンになると思いますが、選手達の健康を願いつつ応援していきたいですね! 

2021年エリート開幕が近づいています!スケジュールも作りましたのでこちらからご確認ください↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

2021年 BPT バスプロツアー・スケジュール!MLF’s Bass Pro Tour Schedule 2021前のページ

【MLF】2021プロサーキット開幕戦、スキート・リースが優勝!!使用したルアーも公開されました。次のページ

関連記事

  1. KVD1.5
  2. アメリカ

    【バスマスター・エリート】第7戦の初日:マジで!大ベテラン「デビット・フリッツ」が首位!!深江さんが…

    バスマスター・エリート第7戦がサウスダコタ州にある「レイク・オアヘ」で…

  3. アメリカ

    2015年、バスフィッシング・トーナメントの日程、まとめ

    世界のトッププロのバスフィッシングの主な大会日程をまとめてみました。日…

  4. キロフックハイパー

    ソフトルアー

    最強最高のテキサスリグのフックはこれだ!一番のオススメ針はデコイ【キロフックハイパー】かついち

    テキサスリグのフックは各メーカーから大小様々な種類が出てて選ぶのが難し…

  5. スキップ・イン・ザ・シェード

    ソフトルアー

    普通じゃ食わないカバーのバスをジグヘッドで狩る!「スキップインザシェード」エコギア

    バスと言う魚は基本的に障害物に付きやすく、物陰に隠れて獲物を狙っている…

  6. アメリカ

    2018 Road to AOY!バスマスターエリート日本人選手の年間順位 Toyota Angl…

    選手の誰もが欲しがる称号「Angler of the Year」その1…

シャロー道/SNS

メニュー
2025 MLF/BPT スケジュール
2025 Bassmaster Elite スケジュール
非常識なメンテナンス・オイル
  1. ハードルアー

    釣れるクランクベイトを学ぶ事から初めてみよう!オススメのクランクはこれ!
  2. LC RTO 1.5

    ハードルアー

    リッククランが手がけた最強のクランクベイト!LC RTO 1.5(RC 1.5)…
  3. アメリカ

    【詳細有り】2016年バスマスター・エリートシリーズ・スケジュール!B.A.S.…
  4. アメリカ

    72位からの逆転優勝!大森貴洋選手が勝ったバスマスターエリート第4戦!2016 …
  5. キロフックハイパー

    ソフトルアー

    最強最高のテキサスリグのフックはこれだ!一番のオススメ針はデコイ【キロフックハイ…
PAGE TOP