ソフトルアー

新来の X-ZONE「マッスル バック ホグ ハンター」はZBCブラッシュホッグの地位を揺るがすのか?!

フリッピング時のリーサルウェポン「ベビーブラッシュホッグ」

しかし、その地位を揺るがすホグ系ワームが登場!?

見ただけで「釣れる」と確信した隠然たるソフトベイトを紹介します。

スポンサーリンク

Imported Fishing Tackle NEST / ネスト

みなさんこんにちは、シャロー道のHidekiです。

いきなりですが、アメリカのルアーを中心に様々な商品を輸入販売している「ネスト」を御存じでしょうか? 私も大森さんのロッド「タトゥーラエリート」など様々なアメリカのタックルを買っているネット通販専門店です。

Imported Fishing Tackle NEST / ネスト

今回そのネストの社長様と御縁があり、タックルウェアハウスでも買えないアメ物を探していただいたりと良くしてもらってるのですが、あるとき自信溢れる感じで「シャロー道さんだったら絶対気に入ってもらえるソフトルアーがあります!ぜひ使ってみて下さい!」と送っていただいたものがあります。

それがこちら▼

X-ZONEと言うメーカーのマッスル バック ホグ ハンターです。

私的にブラッシュホッグに似ている形状からから正直「ベビーブラッシュホッグで満足してるしなぁ」と思ったのですが…w その6inのソフトベイトはテールはほぼブラッシュホッグと同じ形状で間違いなく釣れる形ですが、よく見るとパドルの形した4枚の手が付いてるじゃないですか。その手の部分での水をカクハンするチカラがプラスされ、遠くのバスに気付かせることができるんじゃないかと考えたとき、フリッピングの幅が広がりそうだと感じたので試してみる事にしました。

グランドスラマー北大祐さん的なパワーランクシステムで考えると、私的にパワー2が「ベビーブラッシュホッグ」、パワー3が「ブラッシュホッグ」、パワー4が「マッスル バック ホグ ハンター」って感じでしょうか。

いきなり結果を出すその性能!


早速、琵琶湖で使用してみました。この時期のシャローにはヒシ藻が水面を覆うようになり試すには絶好の機会。どこが釣れるのか分からないこともありX-ZONEの集魚力を試す意味も含め、速めにポンポンと流しながら撃っていきます。


ブラッシュホッグ同様、細身のシルエットなので撃ちやすく、回収も引っ掛かることなくテンポよく撃てます。結構大雑把に打っていたのですが、15分ぐらいでいきなりゴゴン!とバイトがあり釣り上げると、いきなり45upのバス!その15分ぐらいに1バラシからのすぐに40upを釣り上げ、なかなか良いんじゃないの!?という感じでした。針持ちも良く2本釣ってもまだ使えましたw

私的セッティング


今回使用した感じだと、フリッピングには頭をカットしてリグるのがシルエット的にもバランス的にも良いかなって感じました。フックはキロフック・ハイパーの2/0を使用しましたが、細長いので使用できるフックサイズの幅は広いです。動き重視で小さ目のフック、フッキング重視で大き目のフックと使い分けができるのもホグ系の長所ですよね。

最後に・・・


ファーストインプレッションとしてはなかなか良い手応えを得ることができました。

はじめはZBCのブラッシュホッグの確立された地位を揺るがすのか?と思いましたがパワーランクが違うので住み分け出来そうです。ピンスポット攻略には「ZBCのベビーブラッシュホッグ」。広範囲に探ったり、少し濁り気味の時は「X-ZONEのマッスル バック ホグ ハンター」と使い分ける感じでしょうか。

いきなり良い結果が帰ってきたのでもっと使い込んでみたいと思います。皆さんもぜひ使っていただいて釣果報告や使用感をコソッと私に教えてくれたらと思いますw

マニアックなアメ物はNESTさんからどうぞ▼

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

イチカワフィッシングのTS-3はもういらない!?「TSW改」が本当に理想のストレートフックだ!前のページ

乗り換えなるか?太軸のオフセットフック「イチカワフィッシングのPK-2」を試してみます。次のページ

関連記事

  1. キロフックハイパー

    ソフトルアー

    最強最高のテキサスリグのフックはこれだ!一番のオススメ針はデコイ【キロフックハイパー】かついち

    テキサスリグのフックは各メーカーから大小様々な種類が出てて選ぶのが難し…

  2. ソフトルアー

    これで失敗しない!ワームに針を真っ直ぐ刺す方法!

    ワームにストレートフックやジグヘッドなどを装着する時、上手く真っ直ぐ刺…

  3. フリッピング

    激浅なヒシ藻のビックなバスをリアクション!

     こんな浅い水深のカバーにバスがいるのかな?そんな思いが頭をよ…

  4. ネコリグ

    ソフトルアー

    ライトリグが苦手な私でも、ライトリグでビックフィッシュを釣る方法

    ライトリグじゃなければ釣れないバスがそこにはいる。しかし、私は…

  5. ソフトルアー

    シャローカバーを攻めるためのラバージグチューニング!結局ケビン・バン・ダム様です・・・。

    結局ケビン・バン・ダムのやり方に行き着く…基本的に売っているブ…

シャロー道/SNS

メニュー

2023 MLF/BPT スケジュール

2023 Bassmaster Elite スケジュール

シャロー道/SNS

  1. アメリカ

    ファイト中の竿さばきは必要なし?大森貴洋さんから学ぶバスの釣り上げ方
  2. ハードルアー

    あなたも間違えているかも?クランクベイトを語る上で必ず覚えておきたいワイドウォブ…
  3. アメリカ

    反則レベル?!ハミンバードの魚探【360 Imaging】がすごい!ケビン・バン…
  4. アメリカ

    秘密のタックル画像。バスプロ達はどんな道具を使ってるのか?B.A.S.S. In…
  5. タックル

    誰もが求める機能が充実!おすすめタックルボックス「バーサス-3080」VS-30…
PAGE TOP