シーズナルパターン

春の琵琶湖…ビッグバスの通り道「リップラップ」攻略を考える。

当サイトは広告を利用しています

春の琵琶湖の王道パターンのヒトツ「リップラップ」パワーフィッシングでバスが釣れる数少ないシチュエーションはシャローマンにとって「楽しすぎる」の一言です。

もちろん楽しいだけではなくビッグフィッシュが釣れるストロングパターンとなり、大会でも優勝できる釣り方の1つであることは間違いないです。

今回は春のビックフィッシュパターン「リップラップ攻略」を思案します。

スポンサーリンク

セカンダリーポイントという考え方


春のパターン4月:春になると産卵を控えたバスが越冬場所からシャローへと上がってきます。産卵を間近にひかえたバスたちは、スポーニングエリアの近くに集まって、産卵するタイミングを待ちます。その湖の中でどこよりも早くスポーニングが起こるのは、水深1m~1.5m以内のシャローで、ワンドの中にもうひとつワンドになった所があるエリアや、湖と水路でつながった池などの水温が上がりやすいエリアです。そのワンドの出口の岬付近で、石や岩などの石や岩などの固い底質。ハードボトムの場所にバスたちは待機します

このように基本的な春のバスの行動を考えると琵琶湖のリップラップが春の王道だと言うことが分かります。

例えば琵琶湖の東岸にある下物のリップラップ(黄印)。内湖は葦で囲われおり水深が1m前後と好条件のスポーニングエリアになってます。そのワンドの出口のハードボトムがリップラップエリアとなっており、まさに教科書通りって感じですね。特に印をした角が狙い目でビックフィッシュの確率が高いです。このエリアで釣れたバスの体型を見ればプリなのかアフターなのかの判断材料にもなりますよね。

下物の沖には越冬エリアとなる浚渫があり、そこからバスがシャローへと向かうのですが、その待機場所&通り道がリップラップなのです。

風という要素


早春の時期は水温がまだ低いので水温上昇を考えると風がないときの方がベストタイミングですが、春も後半になって湖全体の水温が上がってきた時は風の要素はプラスに働きます。釣すること自体が大変だ!と思うぐらいが丁度良かったりします。

鳥=ベイトフィッシュ

アオサギ
鳥がいればバスが釣れるぞ…って思うぐらい鳥がバスの存在を教えてくれます。特に水面を覗き込んでる時は小魚を狙っているときなので、そんな時はその周りを重点的に狙っていきます。サギ系もしくはカイツブリが最近お気に入りの野鳥です。

永遠と続くようなリップラップでは、鳥がいる場所を特に丁寧に探ったりすると釣果UPにつながったりします。

こぼれ岩を意識する

画像はBassmaster.comからお借りしています。

琵琶湖のリップラップは一見綺麗に並んでいて変化が無さそうに見えますが、実際には崩れた岩が離れた場所に落ちていたりと水中は変化に富んでます。岸際だけでなく1m程離れた場所を狙うのもリップラップ攻略には欠かせません。

見つけたらその場所を必ず覚えておくことをお勧めします。インビジブルロックは再現性が高い財産になりますからね。

何度も同じ場所を通す


1度流して「あ〜釣れなかった…」と見切るのは時期尚早。リップラップの角にはルアーのコースを変えたりして10キャスト以上。更には時間を変えてまた打ち直す事がリップラップ攻略には欠かせません。

午後は他の釣り人が少なくなって来る時間帯なので、あえて午後に狙うのもアリです。晴れなら水温も上がってきてバスが入ってくる時間帯だったりもするので特に狙い目です。

トラブル注意


写真は北山田の水中リップラップですが、このようにボートしかできない場所は良いですが(ウェーディングの人には注意)、公園の横にあるリップラップなどは足場が良いのでオカッパリや鯉釣りの釣り人が多いです。

特にボート釣りでは夢中になりすぎて、置いてある鯉釣りの道具が見えなかったりしてトラブルになってしまいますので(経験あり。とにかく謝りました)お互い気分良く釣るためにも気をつけて釣りをしましょう。

リップラップ攻略オススメルアー

リップラップはワームなどのルアーを投入すると岩の隙間に頻繁に根掛りしてしまい効率が悪いです。なのでリップラップの攻略の基本は浮力のあるクランクベイトなどのハードルアーになります。

基本はクランクベイト

ノリーズ・ワーミングクランク・ショット

ノリーズ・ショット
私の不動の1軍ルアーです。小型のクランクですが本当ビックフィッシュばかり釣れてきてくれます。良い経験しすぎてあまり他のを投げないから余計釣れるのかもしれませんが…。

ラッキークラフト・RTOシリーズ


2018年バスマスターエリート開幕戦で大森さんの優勝で使っていたクランク。私はウィードエリアばかりで使用していたクランクですが、大森さんはブッシュなどでも使用していたのを見て使い始めましたが…引っかかりやすいです。

釣れるクランクなので使いこなせればって感じだと思います。私自身まだ使いこなせてないので何とも言えませんがおすすめですw

レアリスクランクシリーズ


レアリスクランクは本当優秀です。物に当たってもヒラを打たないので、狙った場所を的確にサーチしてくれます。そして根掛かり知らずだから、どんな角度で投げれるので重宝します。

私の基本は8Aのモデル(水深2.4m前後)で、リップラップを小突く感じで使っています。今のところショットはリップラップの角など魚が絶対いるぞ的な場所で使い、レアリスクランクは広くサーチ用として使い分けてます。

こぼれ岩にはブレーデットジグ

OSPブレードジグ

ブレードジグ
OSPのブレードジグはこぼれ岩専用としてオススメです。リップラップに投げ入れると挟がって根掛かりしてしまう事がありますが、その手前のこぼれ岩狙いなら問題なく攻めれます。

リップラップと平行にキャストして、1度ボトムまで着けてからゆっくり巻きます。こぼれ岩に着いているバスをスピーディーに拾っていくのに最適です。

角にはラバージグを

ノリーズ・ガンタージグ


バスが停まりやすいリップラップの角には、ラバージグを投げ入れるのもオススメです。特に春の後半のザリガニを意識し始めた時に効果があるように感じます。

ただ…岩に挟まって根掛かりしてしまうことが多いので、ボート釣り限定と考えたほうが良いかもしれません。もちろんこぼれ岩にも送り込みます。

最後に・・・


今回は琵琶湖のリップラップの釣りという事で紹介しましたが、他の湖やリザーバーにも多くのリップラップがあると思います。応用が効くと思いますので様々なアプローチをしてみてください。

あなたにも更なるビックフィッシュが釣れることを願っています。ぜひ試してみて下さい。

 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

Road to Bassmaster Elite Series!バスマスターオープン、イヨケンさんが年間首位で絶好調!前のページ

大森貴洋選手が1位スタート!バスマスターエリート第3戦 Elite at Grand Lake次のページ

関連記事

  1. シーズナルパターン

    シーズナルパターン1 冬から春への最初のパターン変化。(3月前半)

    越冬エリアからスポーニングエリアへの移動 3月の初め頃から…

  2. シーズナルパターン

    釣れない時の救世主!バスが劇的に釣れるようになる「風」という要素

    風が吹いてきた!チャンス!!無風・ピーカンの時ってほんと釣れな…

  3. シーズナルパターン

    釣れた場所はしっかり記録!パターンフィッシングとは別の、バスフィッシング

    面倒くさい事が、幸せなんです!バスフィッシングをしていて、「釣れた場…

  4. フリッピング

    釣れすぎるヒシ藻のデカいバス。基本的な釣り方とオススメルアーなど

    夏から秋にかけてのバス釣りで高いビッグフィッシュ率を誇る「菱藻」。しか…

  5. シーズナルパターン

    日向ぼっこ中の、のほほんバスをキャッチする方法!

    今日は暖かいなぁ。日向ぼっこが気持ちいい~!お昼寝日和だなぁ!そ…

  6. シーズナルパターン

    ヒシ藻カバーで回遊しているバス?!

    突然連発!なんてことがありますよね。そんな感じでバスが釣れると…

シャロー道/SNS

メニュー

2024 MLF/BPT スケジュール

2024 Bassmaster Elite スケジュール

非常識なメンテナンス・オイル

  1. シーズナルパターン

    鳥を見よ!!意外とみんな知らない、鳥がバスの居場所を教えてくれる!
  2. ハードルアー

    ワイドウォブルとタイトウィグルとは?クランクベイトを語る上で必ず覚えておきたい用…
  3. ハードルアー

    シャロー道(今のところ)オールタイムベスト10ルアー!
  4. タックル

    時代の最先端…そして大人気のベイトリール「18バンタムMGL」のXGを使ってみた…
  5. mhgkhtf,gjt

    ハードルアー

    これがスピナーベイトだ!!大森さんから学んだスピナーベイトの出し所。
PAGE TOP