- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【リールメンテナンス】フリッピング&ピッチングで使うリールに最適なオイル!グリッチオイル「テフロッソ…
オイルを使い分ける!シマノのDC搭載リールのポテンシャルを最大限に発揮したい!フリッピングやピッチング時にスプールの初速回転を一瞬でMAXへ!そんな…
-
-
-
止めても浮いているバズベイト!? River2Sea「ダブルプロッパー・バズベイト」Double P…
アメリカの釣り人はいったい何を考えているのだろうか…?と思うルアーがたまに存在します。その中でもかなり異彩な形をしたリバーツーシーの「ダブルプロッパー・…
-
億を稼ぐロッド「TATULA ELITE 701MHRB-G」を1シーズン使ってみた感触。ダイワ・大…
2018年バスマスターエリート開幕戦を衝撃のクランキングで優勝した大森貴洋さん。その時に使っていたロッド「TATULA ELITE 701MHRB-G」…
-
突出する性能!OSP「ウィードライダー」を過激に使ってみた!
特に琵琶湖へ通うアングラー必見!OSPから初のスイムジグ「ウィードライダー」が発売されました。今まで様々なスイムジグを見てきて、どれも同じような形でどれ…
-
見た目もスッキリ!ボックスやケースの整理に便利なデコイ「アイテムシール」
道具整理は表示から…新しい釣り方や狙い方を覚えていくと同時に増えていくタックル達…。シンカーやフックも同時に種類が多くなりボックスの中がごちゃごちゃに…。「…
-
必ず覚えておきたい釣れるカバー(障害物)の見分け方。ストラクチャーとの関連性でバスを捜す。
永遠と続くような同じような杭や葦といったカバー(障害物)どこに投げても釣れそうに見えるカバーでも、釣れる場所は1ヶ所だけ?今回は基本的な釣れるカ…
-
衝撃的なブームが来る!?マグナム・ジャークベイト、ラッキークラフトの「ポインター158」
ラッキークラフトUSAの新製品「ポインター158」ゲット!数年前マグナムクランクのブームが来た時は「ホントに?ビッグベイトで良いんじゃない?」と思ったん…
-
激選!バスフィッシングが上手くなる、オススメの「本」16選!
バスフィッシングの上達で一番必要なことは「経験」です。そう、釣り場に足を運んで釣込むことです。しかし、釣り場で闇雲にルアーを投げても釣れませんし上達でき…
-
【リールメンテナンス】レベルワインダーの掃除方法と、保護に最適な超高粘度オイル「EVO-500」の使…
ベイトリールのガタは摩耗が激しいレベルワインダーから始まる…。メンテナンスを忘れがちになってしまうレベルワインダー。どこよりも汚れが溜まりやすく放ってお…
-
革新的なワーム身切れ対策!ネコリグ専用パーツ 「ネコストッパー」が優秀だった!
またワームだけ飛んでったーー(汗)…を無くしたい!ネコリグを使うとき、ワームだけ飛んでいってしまうことありませんか?よく釣れる釣り方だけあって使…
-
2019年「バスプロツアー」スケジュール!新トーナメントBPT始動!MLF’s 2019…
アメリカで大人気のバスフィッシングトーナメントMLF(メジャーリーグ・フィシング)。そのMLFが2019年から新しいプロツアーを立ち上げました。その名も…